
CryotoGT(クリプトGT)は2018年6月にサービスを開始した、FX取引所で暗号資産だけでなく為替や株価指数や商品なども提供しています。
この記事ではビットコインやアルトコインFX取引所5社と手数料(スプレッド・スワップ)を比較して解説します。
CryptoGTの売買手数料(スプレッド)は2019年11月に大幅改善されましたので最新金額にてご確認ください。

- 暗号資産50以上のペア
- 為替、株価指数、商品20以上のペア
- レバレッジ最大500倍
- 10種類以上のアルトコインで入金対応
- クレジットカード入金対応
この記事で分かること
CryptoGTはリリース当初は1BTCのスプレッドが2,000円の時代もあったので、「手数料が高い!」と言われている時代もありましたが、2019年11月の大幅改善により他の取引所と比較しても手数料が安い部類に入ります。
実際の手数料は主な暗号資産FX取引所5社を比較していきましょう。
- 手数料の5社比較
- CryptoGT全銘柄の手数料
- 手数料を節約して使う方法

もくじで見る
【2020年最新】CryptoGT(クリプトGT)の手数料5社比較
CryptoGTの手数料の種類は?
CryptoGT(クリプトGT)の手数料は3種類です。
❶のスプレッドはエントリー時にかかる手数料で、❷はポジションを保有し続けると発生する手数料です。 この2つが2019年11月に大幅に縮小しました。
❶スプレッド(売買手数料) :売買時に発生
❷スワップ手数料 :特定時間に発生(1日6回)
❸入出金手数料 :入出金時に発生
この3つ以外は一切発生しません。
CryptoGTのスプレッド(手数料)が大幅値下げ
CryptoGTの取引手数料は全銘柄0円ですが、
買い値と売り値の差額である、スプレッドが実質的な手数料にあたります。
スプレッドは2019年11月から半分以下に大幅縮小しています。
BTC | 7月 730円 → 11月時点230円 (0.02%) |
---|---|
XRP | 7月 923円 → 11月時点355円 (0.03%) |
ETH | 7月 511円 → 11月時点66円 (0.006%) |
スプレッド(取引手数料)5社比較
クリプトGTでビットコイン1BTCの100万円相当のポジションを取った場合の手数料は往復約230円で0.02%相当です。
よく比較されるBitMEXは成り行きだと260円程度なので、成り行きならBitMEXより安いと言えます。
・100万円)相当の注文を成行で入れた場合。
・暗号資産の場合1BTC相当、為替は0.1ロット相当。
CryptoGT | BitMEX | Bybit | DMM | GMO | |
BTCUSD | 230円 | 260円 | 260円 | 2,760円 | 652円 |
XRPUSD | 4,470円 | 4,880円 | 4,880円 | 7,380円 | 7,470円 |
それぞれの取引所の発注手数料(スプレッド)の計算方式はこちらです。
CryptoGT | ①Bid(売値)-Ask(買値)の差額 |
BitMEX | BTC ①Taker0.075%+②Maker0.075%+③決済手数料0.05%+④スプレッド0.5USD アルト①Taker0.25%+②Maker0.25%+③スプレッド0.5USD |
Bybit | BTC ①Taker0.075%+②Maker0.075%+③決済手数料0.05%+④スプレッド0.5USD アルト①Taker0.25%+②Maker0.25%+③スプレッド0.5USD |
DMM | Bid(売値)-Ask(買値)の差額 |
GMO | Bid(売値)-Ask(買値)の差額 |
ただし指値を使う場合はBitMEXとBybitは、指値の場合は手数料0のスプレッド(1BTC50円程度)のみで取引できます。 実際のトレードで指値のみでエントリーするのは難しいですが、少しでも安く取引したい場合はこちらの方がいいでしょう。
株も為替も暗号資産もレバレッジ500倍のCryptoGTは、現在登録するだけで3,000円の証拠金が自動反映、さらに初回入金は50%増額反映のキャンペーンを実施中です。

CryptoGTのリアルタイムスプレッド一覧
CryptoGTの公表しているスプレッドではなく、MT5(トレードツール)のリアルタイムスプレッドの全銘柄のキャプチャを取りました。
手数料全銘柄(2020年11月)
記録日時は2020年1月15日15:20頃です。


全銘柄チェックする場合は[続きを見る]をクリック



スプレッドの節約方法
CryptoGTは2019年11月にマーケットデプス(板注文)を採用しスプレッドが大幅に下がりました。

板を見ると最小スプレッドで買えるのは1.3BTC前後で、それ以上の注文を入れると次の板で約定してしまいます。
つまり1BTC程度の小さい単位を分割して注文した方がスプレッド手数料を節約できます。
また、BTCJPYやBTCUSDなどのトレードペアを時期によって変えた方がいいです。
実際のスプレッド画面で見てもらうとBTCUSDは211円(1.94USD)なのに対して、BTCJPYは405円です。
基本的にBTCUSDの方が板が厚い事がほとんどなので、手数料を節約するにはBTCUSDを選択した方がいいです。

・1ロットを1BTC(100万円)程度に小分けにする。
・BTCUSDなどの取引量の多いペアを選ぶ。
株も為替も暗号資産もレバレッジ500倍のCryptoGTは、現在登録するだけで3,000円の証拠金が自動反映、さらに初回入金は50%増額反映のキャンペーンを実施中です。

スワップ手数料(利子)はどうなのか
スワップ手数料とはポジションを持ち越していると発生する利子のような物です。
暗号資産の場合は、日本時間で3時・7時・11時・15時・19時・23時の合計6回ポジションを持ち越すとスワップ手数料が発生します。
スワップ手数料も2019年11月から大幅に縮小しました。
1BTCの1日あたりのスワップは約430円程度なので、合計6回のスワップ発生時間それぞれ70円程のスワップがかかると思えばいいでしょう。
CryptoGTではサービス開始当初に水曜日にスワップが3倍発生する仕様だったため、そのように紹介しているサイトがありますが、現在は水曜日も含め全日均一となっています。
CryptoGTのスワップ手数料も大幅値下げ
CryptoGTは暗号資産のスワップが元々高かったのですが、今回のアップデートでスワップ手数料が大幅に削減されました。
1BTC | 7月 約730円 → 11月時点 約430円 |
---|
株価指数と為替のスワップ手数料
株・為替の場合は日本時間AM6時に1日1回のスワップ手数料が発生します。 また毎週水曜日はスワップが3倍になりますので持ち越しは控えた方がいいです。 このルールはXMtradingなど他の取引所も同様です。 約100万円分のポジションの1日あたりの参考スワップ
ドル円 | 約13円 (1ドル110円の場合の1ロット) |
---|---|
日経225 | 約102円 (日経平均21,000の場合1ロット) |
1日あたりのスワップ手数料5社比較
CryptoGT | BitMEX | Bybit | DMM | GMO | |
BTCUSD | 230円 | 260円 | 260円 | 2,760円 | 652円 |
XRPUSD | 4,470円 | 4,880円 | 4,880円 | 7,380円 | 7,470円 |
取引所ごとのスワップの発生方式はこちらです。
CryptoGT | スワップレート÷6×通貨の価格×ロット数(取引量)÷100÷360のスワップが計6回発生。 |
BitMEX | ロングとショートポジション比率により、0.005〜0.02%のファウンディングコストが8時間おきに発生。 マイナスの場合は受け取りになる。 |
Bybit | ロングとショートポジション比率により、0.005〜0.02%のファウンディングコストが8時間おきに発生。 マイナスの場合は受け取りになる。 |
DMM | 1日あたり0.04% |
GMO | 1日あたり0.04% |
入出金手数料はいくら掛かる?
クリプトGT(CryptoGT)では入出金手数料・送金手数料は無料です。
入金は約1時間で完了し、出金は最大で48時間で完了します。
送金については1日5BTCを超えるとKYC(本人確認)が必要です。
CryptoGTの手数料まとめ
CryptoGTの手数料は①スプレッド ②スワップ ③入出金手数料の3つ。
①成り行きスプレッドは業界最安値。
②スワップは平均的な水準。
③入出金手数料は無料。
スプレッドについては指値のみ(難しい)で使う場合は、BybitとBitmexの方が手数料を節約できます。
スワップについてもBybitとBitmexは、ロングとショートの片側は同様に発生しますが、片側は受け取りになりますので、ポジションによってはさらに節約も可能です。
基本的にGMOやDMMなどの国内FX取引所よりは、手数料が節約できる上にレバレッジが500倍まで使えると認識しましょう。
暗号資産のみを取引する場合は、BitMEXやBybitでもいいでしょうが、為替や株価指数も取引するならCryptoGT一択という所でしょうか。
その上でCryptoGTで手数料を節約するコツはこちらになります。
・1ロットを1BTC(100万円)程度に小分けにする。
・BTCUSDなどの取引量の多いペアを選ぶ。
株も為替も暗号資産もレバレッジ500倍のCryptoGTは、現在登録するだけで3,000円の証拠金が自動反映、さらに初回入金は50%増額反映のキャンペーンを実施中です。
