
2019年12月16日にオープンしたFX取引所「FXGT」のアフィリエイトの始め方を解説します。
【完全版】FXGTキャンペーン、特徴、使い方、口座開設、出金、MT5を解説

FXGTには「トレードポータル」と「アフィリエイトポータル」2つの管理画面が存在します。
それぞれ登録URLが異なりますので、こちらにアフィリエイトポータル登録リンクを貼っておきます。

【完全版】FXGTキャンペーン、特徴、使い方、口座開設、出金、MT5を解説
この記事でわかること
- FXGTの報酬体形
- スプレッド報酬(取引量連動)
- アフィリエイトリンク発行
- トレード画面からアフィリエイト画面に切り替え
アフィリエイトはユーザーの手数料の一部をいただくので、後ろめたい印象を持っている方もいると思いますが、どの業界の商品も「価格に広告料は含まれています」。
紹介(広告報酬)として受け取るのであれば、それに見合う有益な情報を提供する事が、正しい姿勢なのではないでしょうか。
ツイッターでフォロワーがいないなど、「始めるきっかけがない」という方もいると思いますが、数人であってもアフィリエイトは登録していただければ数百円、数千円かもしれませんが報酬をいただく事ができます。
宣伝せずに直接登録されると運営会社の利益になる分なので、少ない多いと気にせず「できる事から始めること」が大事かと思います(余談でした)


もくじで見る
FXGTのアフィリエイト報酬の詳細とはじめ方、リンク発行を解説
FXGTのアフィリエイト条件
FXのアフィリエイトは「スプレッド報酬」が用意されています。
スプレッド報酬
スプレッド報酬は登録していただいたユーザーのスプレッド(手数料)の一部が報酬として支払われます。
報酬は紹介したユーザーのアクティブ数により変動し、取引銘柄ごとに異なります。
為替メジャーペアは1ロット(10万通貨)あたり、その他の銘柄は手数料のうち%で支払われます。
アクティブ顧客数 | 為替メジャーペア | 為替マイナーペア | Crypto | 金属/エネルギー、 株、インデックス |
1-5 | $4 | 30% | 10% | 20% |
6 – 10 | $8 | 30% | 12% | 20% |
11 – 20 | $9 | 40% | 15% | 30% |
21人以上 | $10 | 40% | 20% | 30% |
ティア報酬
ティア報酬とは紹介したアフィリエイターの方が、紹介して下さった利用者の一部を受け取る事ができるものです。
ティア2とは、あなた>紹介者>ティア2で使っていただいているユーザーという状態です。
ティア3は、あなた>紹介者>紹介者>ティア3で使っていただいているユーザーという状態です。
ペアタイプ | ティア2からの取り分 | ティア3からの取り分 |
為替メジャーペア | 10% | 5% |
為替マイナーペア | 10% | 5% |
Crypto | 15% | 5% |
金属/エネルギー、株、 インデックス | 10% | 5% |
アフィリエイト報酬の受け取り方
FXGTのアフィリエイト報酬は、ユーザーが取引してくれた通貨で支払われます。
通貨はビットコイン、イーサリアム、リップル、テザー、ユーロ、ドル、日本円の7種類で、即時eWalletに反映され「いつでも引き出す事ができます。」

アフィリエイト報酬を出金する方法
出金は「本人確認」を行なった上で、銀行送金やbitWallet送金(即時)や、クレジットカード振込なども選べます。
通常のトレード口座の手続き手順と変わりませんので、詳細はこの記事をご確認ください。
【完全版】FXGTキャンペーン、特徴、使い方、口座開設、出金、MT5を解説
アフィリエイトポータルの使い方
FXGTには「トレードポータル」と「アフィリエイトポータル」2つの管理画面が存在します。
「portal.fxgt」がトレードダッシュボードで、「ib.fxgt」がアフィリエイトポータルです。
右上に緑の「入金」ボタンが出ている場合は、トレードダッシュボードなので、「○電源マーク」を押して「アフィリエイト管理ページにログインする」を選びます。

「入金」ボタンが消えていれば、こちらがアフィリエイトダッシュボードです。

アフィリエイトリンクの発行
まじはトップページから「マーケティング」を選択します。

「アフィリエイトリンク」を選択します。

「アフィリエイトリンクを作成」を選択します。

好きな数字をいれてリンクコードを作成します。

遷移した画面のアクションの欄にある「・・・」を押して「リンクをコピー」します。
アフィリエイトリンクが分からなくなった場合は、トップページ>マーケティング>アフィリエイトリンクの順で繊維してください。

これでアフィリエイトリンクの発行は完了です。
このURLをブログやツイッターなどで紹介しましょう。
ユーザーに利用していただいた場合は、ダッシュボードとeWalletに反映されます。
