
FX取引所「FXGT」は2019年12月16日にできた、新しい「為替と暗号資産FX」の取引所です。
この記事では、「FXGTの評判」について、懸念点と実際のユーザーの声をまとめます。

FXGTはまだできたばかりのFX業者という事もあり、「本当に出金できるのか」という声があります。
すでに出金している方はツイッターでも多くコメントしていて、出金トラブルは現時点ではないようです。
この方は1万円のボーナスをトレードで増やして、再入金のボーナスを適用する事で20倍にまで増やしているようです。
入金0円から証拠金20万円! すごいです。
このほか、調べた限りのFXGTの評判をこの記事にまとめます。
もくじで見る
FXGTは使って大丈夫?出金拒否はない?巷の評判を徹底調査!出金実績も確認
FXGTの評判で不安な点は?
FXGTを利用する上で最も不安なのは、「海外顧客向けのFXサービス、つまり海外FX」である事と、「サービス展開期間が短い」点です。
サービス開始日 | 2019年12月16日 |
運営法人 | 360 Degrees Markets Ltd (登録番号8421720-1 360) |
金融ライセンス | SD019 セーシェル金融ライセンス(SFA) |
創立メンバー | XMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス |

日本人は海外FXを自己責任で使うしかない
日本の金融庁認可のFX業者は「顧客資産の分別管理」と「信託保全」が義務化されており、万が一会社が倒産しても顧客資産が守られています。
海外FXではその業者が「登記している国のルール」を守っているだけで、日本と同じ保証は受けられない可能性があると認識する必要があります。
FXGTは分別管理のみ実施

FXGTサイトのセキュリティの欄を確認すると、会社の運営資金と顧客資産の分別管理は行なっているとの記載があります。
「信託保全」は顧客への資産が返却されない場合も、第3者機関が代理で2,000USD程度までを代理返却する保険のような制度ですが、これについては記載もなく加入している金融ライセンス(SFA)には、信託保全の加入義務が無いので、入っていないと思った方がいいでしょう。
そのため、万が一の事を考えて、「少額を入金してハイレバレッジ運用」をするか、「ボーナスでトレード」するのが無難だと思います。
日本の証券会社を使えば分離課税が適用される
また国内FXの場合はどれだけ稼いでも分離課税で書l特税率は20%になります。
こちらが所得税の課税率の表ですが、まず年収330万円以下の場合は所得税が10%なので、「実は海外FXの方が有利」です。

実業と投資の収入合計が900万円を超えている場合が、課税率が33%になるので国内FXの方が有利なので、稼いでる額が大きい人は注意しましょう。
FXGT期間限定キャンペーン
【期間限定】
2021年3月1日10:00~10日
初回入金120%ボーナス(上限30,000円相当)
常時入金30%ボーナス(全期間700万円相当)
■高額入金ボーナス(入金額が大きい場合)
20万円以上の入金
50%ボーナス
FXGTの良い評判とメリット
FXGTのメリットというより海外FXを利用する利点ですが、海外FXは国内よりレバレッジが大きいので、1万円から100万円にするなどのハイリスクハイリターンを狙う場合は、海外FXを選ぶ人が多いという事です。
そのうえで、為替や株だけでなく暗号資産も同時にトレードできる取引所は、国内には1社も存在しないので機能性では、FXGTに勝る証券会社は国内には無いと言った方がいいでしょう。
こちらは私が思いつく限り書いたFXGTを利用するメリットです。
- レバレッジ最大500倍で、入金額を減らしてリスクを限定できる。
- ゼロカットで追証(借金)のリスクがない。
- 為替と株と商品だけでなく、仮想通貨もトレードできる。
- スプレッドが、ほかの海外FXより安い。
- 銀行、クレカ、仮想通貨と入金方法が多い。
- 日本語のカスタマー対応がある。
- 最低入金額5ドルと少額で始めやすい。
FXGT期間限定キャンペーン
【期間限定】
2021年3月1日10:00~10日
初回入金120%ボーナス(上限30,000円相当)
常時入金30%ボーナス(全期間700万円相当)
■高額入金ボーナス(入金額が大きい場合)
20万円以上の入金
50%ボーナス
トレードに関するメリット
まずはFXGTのトレードに関するメリットからご紹介します。
少ない資金で500倍でトレードできる

レバレッジが高いという事は同じ取引をする上で、必要な資金が少ないとう事です。
ドル円1ロットは約1,000万円相当のポジションですが、これを持つには国内では最低50万円必要です。
FXGTは同じポジションを持つのに2万円で済むのです。
どちらの資金を入れていても、値動きで生じる利益も損失も同じです。
ゼロカットされるので追証(借金)がない

追証とは損失が出て口座が足りない場合に、自動的に借金状態になり証券会社に返済する仕組みです。
日本の証券会社はすべて、この仕組みを採用する必要があります。
FXGTではゼロカットを採用しているので、マイナスになる前に必ずカットされ、追加の請求を受ける事はありません。
為替も仮想通貨できる数少ない取引所

FXGTは為替57ペア株8ペアに加えて、仮想通貨13ペアが上場しています。
普段為替をトレードしていても、ビットコインの急騰時にトレードしたいニーズは多いと思いますが、その両方を叶えてくれる数少ない取引所なのです。
為替 | 株指数 | 仮想通貨 |
57ペア | 8ペア | 13ペア |
スプレッドが、ほかの海外FXより安い
FXGTのスプレッドは他の海外FXより、少しだけ安い水準に設定されています。 ドル円では0.3pip程度ですがビットコインなどの仮想通貨は、他の為替取引所は上々していないかFXGTの2倍近いスプレッドで運営しているので、総合的に低コストでトレードできます。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
USDJPY | 1.4pip | 1.7pip | 1.7pip |
FXGT期間限定キャンペーン
【期間限定】
2021年3月1日10:00~10日
初回入金120%ボーナス(上限30,000円相当)
常時入金30%ボーナス(全期間700万円相当)
■高額入金ボーナス(入金額が大きい場合)
20万円以上の入金
50%ボーナス
その他使用する上でのメリット
次は、トレード以外に取引所を使う上でのメリットをご紹介します。
銀行、クレカ、仮想通貨と入金方法が多い。
海外FXは銀行入金飲みに対応しているケースが多いですが、FXGTはこのほかにクレジットカード入金や、仮想通貨での入金も受け付けています。
日本語のカスタマー対応があり、最低入金額が低いため始めやすい
FXGTは基本的には海外向けのサービスですが、国外に居住している日本人に向けて日本語でのサポートデスクがあります。
日本国内に居住している日本人は、あくまで自己責任で利用するというスタンスですが、日本語の対応は問題なく行なってくれます。
最低入金額5ドルと始めやすい
海外FXの口座は最低入金額が10,000USD以上のものもありますが、FXGTのスタンダード口座は5ドル入金するか、登録ボーナスで無入金でもトレードが開始できます。
FXGTの評判まとめ
FXGTは現時点では、なかなか評判良く運営できているようですが、国内ほどの手厚い保証制度がある訳でないので、あくまで自分の生活に影響のない範囲の少額で、大きなレバレッジでトレードするのがいいでしょう。
FXGT期間限定キャンペーン
【期間限定】
2021年3月1日10:00~10日
初回入金120%ボーナス(上限30,000円相当)
常時入金30%ボーナス(全期間700万円相当)
■高額入金ボーナス(入金額が大きい場合)
20万円以上の入金
50%ボーナス