iFOREXと言えば1996年設立以降、安定した運営を続けている老舗の海外FX業者で、トレーダーの中では通称”アイフォ”と呼ばれ親しまれています。
海外の業者ながら日本語での対応、サポートが充実しているため日本人トレーダーも安心して利用できるのが大きな強みで、初心者にもおすすめのFXブローカーです。


iFOREXが提供している各種のスプレッドとそれに関わるユーザー目線のリアルな評判を徹底的に解説していきたいと思います。
- iFOREXの通貨ペア別のスプレッド一覧
- iFOREXと他海外FX業者のスプレッド比較
- iFOREXのFX以外のスプレッド
- iFOREXのスプレッドが広がるタイミング
- iFOREXのスプレッド確認方法
- iFOREXスプレッドの評判
もくじで見る
iFOREXの通貨ペア別スプレッド一覧
まず、iFOREXの通貨ペア別平均スプレッドの一覧を表にまとめたのでご確認下さい。
通貨ペア(USD) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 0.8 |
Cクローネ | 25 |
Dクローネ | 20 |
Hフォリント | 35 |
Iシェケル | 30 |
Nクローネ | 26 |
Pズウォティ | 14 |
SGドル | 4 |
Sクローネ | 25 |
インドルピー | 80 |
オフショア人民元 | 40 |
CAD | 2 |
CHF | 1.5 |
トルコリラ | 65 |
メキシコペソ | 81 |
南アランド | 90 |
露ルーブル | 223.7 |
香港ドル | 25 |
通貨ペア(ユーロ) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 1.2 |
USD | 0.7 |
Cクローネ | 25 |
Dクローネ | 18 |
Hフォリント | 40 |
Iシェケル | 40 |
NZD | 4 |
Nクローネ | 28 |
Sクローネ | 28 |
インドルピー | 120 |
オフショア人民元 | 45 |
CAD | 4 |
CHF | 2 |
トルコリラ | 90 |
GBP | 1.1 |
露ルーブル | 256.5 |
南アランド | 100 |
AUD | 3 |
Pズウォティ | 24 |
通貨ペア(ポンド) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 3 |
USD | 1 |
Dクローネ | 26 |
Hフォリント | 70 |
Iシェケル | 60 |
NZD | 11 |
Pズウォティ | 32 |
CAD | 4.5 |
CHF | 3 |
トルコリラ | 250 |
南アランド | 300 |
AUD | 8 |
Sクローナ | 35 |
Nクローネ | 35 |
通貨ペア(ニュージーランドドル) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 3 |
USD | 2 |
CAD | 4 |
CHF | 4 |
南アランド | 200 |
通貨ペア(カナダドル) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 2 |
Hフォリント | 40 |
Iシェケル | 30 |
通貨ペア(豪ドル) | スプレッド(単位=pips) |
JPY | 3 |
USD | 0.8 |
Hフォリント | 40 |
Iシェケル | 30 |
NZD | 11 |
CAD | 5 |
CHF | 4 |
通貨ペア(スイスフラン) | 通過(単位=pips) |
JPY | 2 |
Hフォリント | 50 |
Iシェケル | 30 |
Nクローネ | 26 |
Pズウォティ | 26 |
CAD | 4 |
トルコリラ | 80 |
南アランド | 200 |
こちらに表示されている数字を見るとわかるように、iFOREXが提供しているスプレッドは海外FXの中でも狭いことがわかります。
iFOREXと他海外FX業者のスプレッドを比較
ここでは、他社の海外FX業者のスタンダードタイプの口座とiFOREXのスプレッドを表にまとめて比較しました。
海外FX業者 | USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY | AUD/JPY | CAD/JPY |
iFOREX | 0.9 | 1.2 | 2.5 | 3.0 | 2.0 |
XM | 1.6 | 2.1 | 3.2 | 3.3 | 3.4 |
GEMFOREX | 1.7 | 1.8 | 2.2 | 1.6 | 2.0 |
HotForex | 1.7 | 1.7 | 3.0 | 2.3 | 2.3 |
LANDFX | 0.8 | 1.3 | 1.7 | 1.8 | 2.3 |
(スプレッド単位=pips)
iFOREXのスプレッドは、海外FX業者の中でもトップクラスの狭さであることが、上記の比較表を見ても分かります。
ただし、iFOREXではスキャルピングが禁止されているので、スキャルピングを目的にスプレッドが狭い業者を探している人には残念ながら向いていませんが、このスプレッドの狭さはかなりの強みと言えるでしょう。
iFOREXのFX以外のスプレッドを紹介
iFOREXでは、FX以外にもさまざまな商品をCFD銘柄として取り扱っています。
それではその他のスプレッドも見てみましょう。
株価指数のスプレッド一覧
iFOREXが扱っているCFDの中には株価指数があります。
ここでは、各国の株価指数の銘柄を表にまとめてみました。
【米国】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
FANG+ | 321 |
米国2000 | 105 |
米国30 | 5.3 |
米国500 | 90 |
米国テック100 | 2.94 |
【日本】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
日本100 | 49 |
日本225/円 | 10.9 |
日本225/米ドル | 23.3 |
日本400 | 4.9 |
【中国】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
中国A50 | 6.8 |
中国SSE | 156 |
中国SZSE | 5.95 |
全体的に見るとiFOREXの株価指数のスプレッドが広めではありますが、銘柄によっては10pipsを切る物もあります。
また、大体の平均値で表記しておりますが、スプレッドの数値は変動するため公式サイトで常にチェックしてください。
商品のスプレッド一覧
iFOREXでは、海外FXで良く見るエネルギー、ゴールドなどの貴金属、コーヒーや小麦等の食品などの商品もCFD銘柄としての取り扱いしています。
取り扱い品目とスプレッドの一覧は以下の通りです。
【エネルギー】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
WTI原油 | 4 |
ブレント原油 | 4.5 |
ガソリン | 50 |
ヒーティングオイル | 20 |
天然ガス | 50 |
【貴金属】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
パラジウム | 1578 |
白金 | 700 |
金 | 36 |
金(EUR) | 30 |
金(グラム、トルコリラ) | 8 |
銀 | 2.7 |
銅 | 30 |
【その他】
銘柄 | スプレッド(単位…pips) |
ココア | 400 |
コーヒー | 20 |
コーン | 60 |
大豆 | 100 |
小麦 | 40 |
砂糖 | 1.5 |
綿 | 8 |
銘柄によっては数字だけ見るとスプレッドが広く感じるものもありますが、他社と比べても極端に広いわけでは無く通常の範囲内であることが分かります。
株式のスプレッド一覧
iFOREXで扱っている株式のスプレッドの一部を、代表的な物だけ抜粋して表にまとめてみました。
【米国】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
AMD | 17 |
アップル | 23 |
アマゾン | 430 |
テスラ | 122 |
374 | |
NVIDIA | 35 |
31 | |
JPモルガン | 21 |
ジョンソン&ジョンソン | 23 |
バークシャー・ハサウェイ | 43 |
VISA | 30 |
アリババ | 17 |
ファイザー | 6.8 |
ウォルト・ディズニー | 21 |
コカ・コーラ | 8.3 |
ペプシコ | 23 |
コストコ | 70 |
オラクル | 11 |
インテル | 6.6 |
【日本】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
トヨタ | 3 |
ソニー | 17.4 |
三菱UFJ | 1 |
リクルート | 7.9 |
ソフトバンクG | 7.4 |
KDDI | 5.1 |
任天堂 | 78.3 |
ファストリ | 3.9 |
ダイキン | 30.3 |
ホンダ | 4.9 |
伊藤忠 | 5.2 |
三菱商 | 5.5 |
三井住友FG | 5.9 |
日立 | 8.2 |
武田 | 4.7 |
東エレク | 77.4 |
東京海上 | 9.6 |
JT | 3.2 |
日産 | 0.9 |
【イギリス】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
BAEシステムズ | 134 |
BHPグループ | 586 |
BP | 92 |
BT | 45 |
HSBC(UK) | 126 |
ITV | 28 |
アストラゼネカ | 1947 |
アバスト | 140 |
アストンマーチン | 2.69 |
【ドイツ】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
BASF | 12.4 |
BMW | 16.7 |
MTU | 35 |
アイクストロン | 3.09 |
アディダス | 43.7 |
シムライズ | 18 |
シーメンス | 25.4 |
ドイツ銀行 | 2.61 |
フォルクスワーゲン | 33.8 |
【フランス】
銘柄 | スプレッド(単位=pips) |
ルイヴィトン | 158 |
アクサ | 6.4 |
アコー | 7.6 |
エアバス | 26.6 |
エルメス | 280 |
ケリング | 142 |
ダノン | 12.3 |
トタルエナジーズ | 11.7 |
バンシ | 21.1 |
実はiFOREXでは、現状トータルで600種類以上の株式を取り扱っています。
新たな銘柄も随時追加されているので、こまめにチェックしましょう。
仮想通貨のスプレッド一覧
iFOREXで取り扱っている仮想通貨は主に40種類以上あります。
ここでは、iFOREXで取り扱う仮想通貨のスプレッドを一部抜粋して表にまとめました。
仮想通貨 | スプレッド(単位=pips) |
ビットコイン | 110.03 |
ビットコインキャッシュ | 260 |
ビットコインSV | 198.6 |
イーサリアム | 7.76 |
イーサリムクラシック | 26.2 |
アクシーインフィニティ | 128.2 |
ユニスワップ | 8.6 |
パンケーキスワップ | 16.2 |
リップル | 84.2 |
ドージコイン | 15.3 |
メイカー | 42.59 |
ポルカドット | 15.7 |
デゾス | 84.1 |
バイナンスコイン | 376 |
FTXトークン | 90.7 |
アバランチ | 183.3 |
コスモス | 58.8 |
ソラナ | 54.4 |
チェーンリンク | 13.3 |
実はiFOREXでは、ビットコインであれば最大レバレッジで取引できるということでも注目を集めています。
気になるスプレッドに関してはFXと比較してみてしまうと広く感じますが、他社海外FX業者と比べても狭めの水準になっています。
ETFのスプレッド一覧
EFT(上場投資信託)もiFOREXで取り扱いがあります。
こちらも一部を抜粋して表にまとめました。
銘柄 | スプレッド |
Airline industry | 4.6 |
Clean Energy | 3.7 |
原油ファンド | 12.79 |
日本225 ETF | 57.18 |
日本225ショート×2 | 0.82 |
米国100ロング×3 | 23.5 |
米国2000ファンド | 40.7 |
米国30トラスト | 70.5 |
米国500トラスト | 90 |
米国小型株 | 21.3 |
米国エネルギー | 34 |
米国テクノロジー | 32 |
米国ファンド | 45.5 |
英国 | 6.9 |
韓国 | 14.7 |
中国大型株 | 7.7 |
ブラジルファンド | 6.5 |
ドイツ40ファンド | 26.3 |
グローバル | 20.31 |
iFOREXの場合、FXの数字が極端に狭くなっている為、他の数字が広くみえてしまいがちですが、ETFも他社海外FXサイトと比べると基準値、もしくは狭めの傾向にあります。
銘柄によっては開きがありますが十分に取引可能です。
iFOREXのスプレッドはどんなときに広がる?
iFOREXでは、下記のようなタイミングやイベントが発生するとスプレッドが広がります。
- 経済指標が発表された時
- 深夜から早朝にかけて
- 週末から週明けにかけて
- 突発的なイベントが起った時
それでは1つずつ解説していきます。
経済指標が発表された時
経済指標の発表が行われる時間帯は、基本的に専業トレーダーが積極的にトレードするため、注文回数が多くなっている時間帯になります。
そのため、iFOREXではトレードが激しく行われる時間にあえてスプレッドを広く設定し、トレードの回数を間接的に少なくなるようにすることでサーバーの負担を軽減しようという狙いがあるのです。
深夜から早朝にかけて
iFOREXでは、深夜から早朝にかけてスプレッドが広くなります。
スプレッドが広くなる主な時間帯は、深夜2時から早朝6時30分までで取引量が落ちることからスプレッドが広がりやすくなります。
この深夜から早朝にかけての時間帯は、逆張りをすることで利益が見込める時間とも言えますが、FX初心者にはその見極めは大変難しいので現実的ではありません。
また、相場も不安定になるので、できるだけこの時間帯でのトレードは避けた方が無難でしょう。
週末から週明けにかけて
市場がクローズしている週末から週明けのタイミングは取引量も必然的に落ちてしまいます。
そのことから、週またぎでの時間帯はスプレッドが広がりやすくなる傾向にあります。
また、ゴールデンウィークや年末年始、クリスマスなどのFX市場がお休みとなっているタイミングも同様です。
初心者のうちは特に、スプレッドが広がりやすいタイミングでの取引は控えて様子をみることをおすすめします。
突発的なイベントが起った時
iFOREXでは、突発的なイベントが発生した際にスプレッドが広くなる傾向があります。
ここで指すイベントとは、世界的な世界的なできごとのことを指し、例えばテロやミサイルの発射、各国の大統領の発言や災害などもスプレッドに影響してきます。
スプレッドが広がるタイミングを知るためにも、海外のニュースにも常に目を光らせ、インターネットやSNSで流れてくる情報にもアンテナを張っておくことが重要です。
iFOREXのスプレッドを確認する方法
ここからは、iFOREXのスプレッドを確認する方法を詳しく紹介します。
- iFOREX公式サイトを開き、ライブレートを見る
- 売値と買値の差額を計算し、スプレッドを算出する
それでは1つずつ解説していきます。
1.iFOREX公式サイトを開き、ライブレートを見る
iFOREXでは取引ツールにリアルタイムスプレッドが表示されないため、売値と買値の差額を計算することで現在のスプレッドを割り出せます。

まず、iFOREX公式サイトを開きます。
次に、ライブレートを開きます。
2.売値と買値の差額を計算し、スプレッドを算出する
ライブレートには、現時点での売値と買値が記載されているので、売値と買値の差額を計算してスプレッドを算出してください。
例えば、売値が「140.236円」で買値が「140.244円」だった場合は以下のような計算式になります。
スプレッド:140.236円-140.244円=-0.008円
今の所、iFOREXで最新のスプレッドを確認するためには、売値と買値の差額を計算する方法しかありません。
以上で、iFOREXのスプレッドを確認する方法の解説を終了します。
iFOREXのスプレッド評判
iFOREXの魅力と言えば海外FX業者内でも屈指のスプレッドの狭さを上げる人が多く、その中でも特にUSD/JPYやEUR/JPYのスプレッドの狭さはトップクラスとなっています。
そこでここでは、ネット上にあるiFOREXのスプレッドに対する評判や口コミを紹介します。
上記ツイートでは、国内FX業者よりもiFOREXのスプレッドの方がはるかに優秀ということを投稿しています。
固定スプレッドで取引する必要性がまさに私をここに連れてきました。以前はスプレッドを気にしていませんでしたが、ナイトトレードを試してみると状況が変わりました。
通貨ペアのスプレッドが拡大したために発生した不愉快なドローダウンに気付きました。特に USD/ZAR などのエキゾチックなものに当てはまります。昼間だと気づきませんでした。
幸いなことに、固定スプレッドが解決策になる可能性があることを知りました。私は一種の調査を行い、このブローカーを発見しました.
固定スプレッドは本当に助かりました。彼らは私の夜の取引を予測可能にしました. 私はしばしばロッキングを使用しますが、フローティング スプレッドで夜にこれを行うのは地獄です。今ではもう起こらないので、このブローカーを見つけてよかったです.(一部Google翻訳)
引用元:FPA
上記は海外FXトレーダーからの評価が集まる「FPA」というサイトから引用したものです。
こちらのトレーダーは、iFOREXの固定スプレッドに魅力を感じています。
しかしiFOREXでは、2022年9月現時点では変動制スプレッドを採用しているため、以前よりもスプレッドが狭い水準になっています。
先ほどご紹介したスプレッドの開きやすいタイミングだけ避けてトレードをおこなえば、スプレッドが他社海外FXサイトと比べて広すぎるという感覚に陥ることもなく、問題なくトレードを続けられます。
FXのスプレッドはずば抜けて狭いですが、他に取り扱っている銘柄も基準の範囲を超えることはほとんどなく、とても良心的だといえるでしょう。
まとめ
スプレッドが狭く優良海外FX業者である、iFOREXの魅力をお伝えしてきましたがいかがでしたか?
- iFOREXのスプレッドは海外FX業者の中でも狭い水準である
- iFOREXではスプレッドが広がるタイミングがあるので注意が必要です
- iFOREXで最新のスプレッドを確認するためには、売値と買値の差額を計算する方法しかない
- iFOREXのスプレッドの評判は良い
中にはスキャルピングを禁止していることを気にしている方もいますが、まず通常のデイトレードの範囲では規約違反になることは無いので、このスプレッドの狭さという大きなメリットを考えるとあまり気にするほどでもないでしょう。
また、iFOREXには口座を開設するだけで貰えるボーナスがあったりと、キャンペーンも充実しているので、これからiFOREXでの取引を考えている人にも試しやすいのではないでしょうか。