
IG証券ではノックアウトオプションをはじめとして、トレーダーに魅力的な環境が整っています。
利用できるチャートツールも非常に使いやすく、上手に活用することでどのような場面にも柔軟に対応できるでしょう。
今回の記事ではIG証券でMT4チャートが利用できるのか。また、IG証券が提供している取引ツールについて詳しく解説していきます。



もくじで見る
IG証券ではMT4チャートを利用することができない
初めに結論から言ってしまうと、IG証券ではMT4チャートを利用することができません。
そのため、もしMT4チャートを利用したい場合には他の証券会社を利用する必要があるでしょう。
ただし、MT4が使用できないのはあくまで日本のIG証券だけであって、IGグループの本拠地となっているイギリスサービスではMT4が採用されているようです。以下のものは本拠地のイギリス公式サイトページになります。

このように、イギリスのIG証券ではMT4が導入されていることがわかります。しかし、日本の方は口座を開設することはできませんので、利用不可能です。
ただ、上記の通りMT4はIG証券の本拠地で採用されているため、もしかすると今後日本でもサービスが提供されるかもしれませんね。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
IG証券で利用することができるツール
IG証券ではMT4チャートは利用できませんが、それ以外にも魅力的なツールが用意されています。
具体的には次のようなサービスが用意されているので、チェックしておきましょう。
- 初心者にも使いやすいツールとしてPC版のWebブラウザ版取引システム
- プロトレーダーなど、取引上級者のためのProRealTime(プロリアルタイム)チャート
- スマートフォンとタブレットで利用できるトレーディングアプリ
以下ではIG証券で使用できるそれぞれのツールについてご紹介していきます。
Webブラウザ版取引システム

IG証券における基本的なツールにはWebブラウザ版取引システムが導入されています。FX取引をはじめとして株式CFD、バイナリーオプション、ノックアウトオプションなど、様々な取引をこちらのツールで行うことが可能です。
- HTML5テクノロジーを採用した高度でスピーディーなチャートシステム
- ロイターの最新日本語ニュースだけではなく、主要経済や金融メディアの情報も見ることができるニュース・情報サービス
- 設定した価格や指標になった際にお知らせしてもらえる取引アラート機能
- トレードスタイルに合わせて独自のレイアウト設定が行えるマイページ機能
- チャートや銘柄リスト上ですぐさま発注注文を行うことができるワンクリック注文
このように、充実した性能を利用することができるため、これから初めてトレードを行う方も安心して取引をすることができます。
ProRealTime(プロリアルタイム)チャート

IG証券ではプロのトレーダーや取引上級者に向けてProRealTime(プロリアルタイム)チャートが提供されています。
こちらのツールの特徴は主に以下の通りです。
- 使用料(月額4,000円)が設定されているが、月に4回以上の取引があった場合には無料
- ProOrderによる自動取引トレーディングシステムを利用できる
- ProRealTrendやProScreenerなどの進化したテクニカル分析を行える
- ProBuilder言語を利用してオリジナルのインディケーターを作成可能
このように、基本的なツールよりもかなり高度な機能を利用することが可能です。特に、自動取引トレーディングシステムをお使いになりたい方には適したサービスと言えるでしょう。
使用料が月額4,000円に設定されていますが、上記の通り月に4回以上の取引を行えば無料になります。
トレーダーの方で月4回以下の取引回数になるのはあまりないと思いますので、実質無料です。
気になる方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
IG証券トレーディング・アプリ

この他にも、IG証券ではスマートフォンやタブレット専用のアプリが用意されています。
- iOSとAndroidの両方に対応している
- Web版と変わらないクオリティの取引がスマホ1つで行える
- ログインする際には指紋認証が利用できるので、ワンタッチでログイン可能
- 256ビットSSL暗号化されているので、取引を安全に行うことができる
- チャートツールから直接トレードすることができる
スマートフォンさえあればいつでもどこでも取引可能です。その性能もWeb版と変わりません。時間や場所を選ばずにクオリティの高いツールを利用できる点も、大きな魅力と言えるでしょう。
IG証券を利用する5つのメリット
上述したように、IG証券ではMT4チャートを利用することはできません。しかしながら、それ以外の面で様々なメリットがあるのです。
以下ではIG証券を利用するメリットについて詳しく解説していきます。
ノックアウトオプションが利用できる

IG証券のメリットはなんと言ってもノックアウトオプションが利用できることです。ノックアウトオプションの特徴は以下の通りです。
- 最大損失額を最初に設定することができるため、リスク管理を徹底した取引を行うことができる
- 資金効率が抜群で、少ない資金でも効果的なトレードを行うことができる
- 税金面も有利で、利益がいくら出ても税率が変わらず、損益通算や損失繰越が可能
- FX以外でも取引できる商品が豊富で、トレーダーのスタイルに合わせて商品を選ぶことができる
このように、リスク管理を行いながら取引できるだけではなく、トレーダーにも多くのメリットがあるサービスです。IG証券でノックアウトオプションを利用できるのは、非常に魅力的と言えるでしょう。
また、ノックアウトオプションに関しては以下の記事で詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
FX以外にも取引できる商品が豊富

IG証券では取引できる商品も豊富です。通貨ペアが約100種類ほど取り扱われているFXはもちろんですが、株式や株価指数などの多様な商品も取引できるのは大きな魅力でしょう。
特にCFD取引では多くの証券会社でも取引がされていない欧州株やアジア株なども取り揃えています。世界各国の商品を24時間トレードできるのは利用者にとって非常にメリットの大きなサービスと言えるでしょう。
1つの口座で複数の取引ができる
IG証券は「FX」だけではなく、多種多様な商品を提供している証券会社になっています。FX以外にもバイナリーオプションやCFD取引などが同じ取引システムを用いて取引できるため、利便性が高いのも魅力の一つ。
1つの口座で多くの銘柄に投資することができ、トレーダーの好みに応じて取引を行うことが可能です。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
プライス最適化による安心の約定力

IG証券ではスリッページ(注文時のレートと約定するレートに差が生じること)が発生しないためのサービスも充実しています。トレーダーであれば誰しもが不安になるのがこのスリッページでしょう。
IG証券ではトレーダーの注文に対して、注文を出した時よりも不利な価格で約定しないような仕組みが導入されています。
また、注文時の価格からトレーダーに有利な方向へ変動すれば約定し、不利な方向へ変動すれば約定しないという「プライス最適化」も利用可能です。

スリッページは必ずしも不利な方向に差が生じるだけではなく、トレーダーに有利に働くこともあります。そうした際にこのプライス最適化を利用していれば、取引を優位に展開することが可能になるでしょう。
ノースリッページ注文が利用できる

IG証券ではノースリッページ注文を利用できることも大きなメリットと言えるでしょう。この注文方法を利用すれば、100%スリッページせずに注文を確定することができます。
そのため、どうしてもスリッページを避けたい方には非常におすすめの取引方法です。ただし、以下のように注文保証料が別途必要になるため、あらかじめ注意しておくようにしましょう。

まとめ
今回はの記事では「IG証券でMT4チャートが使用できるのか」、「使用できるツール」、「IG証券のメリット」について解説しました。
- IG証券ではMT4チャートを使用することができない
- IG証券ではMT4以外にも魅力的なツールが用意されている
- ツール以外にも、IG証券はトレーダーに魅力的なサービスが充実している
