
IG証券はノックアウトオプションを中心にメリットが大きい証券会社です。
取引できる銘柄数も多く、トレーダーのスタイルに応じた取引を実現できます。
今回の記事ではそんなIG証券のメリットについて詳しく解説していきます。



IG証券のメリットについて解説します
- IG証券のメリットとは?
- IG証券のデメリットとは?
- IG証券に向いている人とは?
- IG証券で利用できるツールは?
IG証券とは?

運営会社 | IG証券株式会社 |
設立 | 2002年12月 |
金融商品取引業 | 関東財務局長(金商)第255号 |
加盟団体 | 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引 |
IG証券はイギリスのロンドンを本拠地とする証券会社です。その最大の特長としては、利用できる銘柄数の多さと言えます。
業界内でも取引可能銘柄数はトップクラスを誇り、FXの通貨ペアにおいては他社では取り扱いのないマイナーなものまで取引することが可能です。
そのため、銘柄数の豊富さに魅力を感じてトレードを開始する人もいらっしゃいます。
人気の手法であるノックアウトオプションをはじめとして、バイナリーオプションなども利用可能となっています。
様々な銘柄の中から、各トレーダーのスタイルに合わせて取引する事ができるでしょう。
ロンドンではすでに上場されており、取引を行うにあたってもその信頼度は抜群と言えます。
安心感のある証券会社で充実したトレードを行いたい方にはおすすめの取引会社であると言えるでしょう。
IG証券のメリットとは?
では、具体的なIG証券のメリットについて解説していきましょう。
実際に利用して分かったこととして、IG証券のメリットには次の内容が挙げられるでしょう。
- ノックアウトオプションが行える
- 取引できる通貨ペアの種類が豊富
- ノースリッページ注文が利用できる
- IG証券アカデミーが利用できる
- 約定力が優れている
- デモ口座が利用できる
それぞれについて詳しく解説していきます。
ノックアウトオプションが行える

ノックアウトオプションは、利用する上で多くのメリットがあり、IG証券で取引するのであれば最大の魅力であると言えます。
他社では行うことができない効果的な取引や、リスクを抑えたトレードを実現させることが可能です。
主な特徴には以下のようなものがあります。
- リスクを抑えた取引ができる
- 実質的に高レバレッジで取引できる
- 税金対策で有利
まず、リスクを管理できる事がノックアウトオプションの強みです。通常のトレードでは相場の急激な変動により予想外の損失が出る可能性もありますが、そのような心配がありません。
ノックアウトオプションでは最初に最大損失を決定した状態でトレードを行う事ができるため、リスクマネジメントを徹底した取引が行えるでしょう。
また、実質的に高いレバレッジで取引を行えることもトレーダーに人気の理由です。
取引にもよりますが、通常のFXトレードでは実現できないほど資金効率を高めた取引ができるため、その点もメリットと言えるでしょう。
以下の表をご覧ください。
損切りレベル(pips) | 必要証拠金 | 実質レバレッジ |
---|---|---|
10 | 1,000 | 1000倍 |
30 | 3,000 | 333.333~倍 |
50 | 5,000 | 200倍 |
80 | 8,000 | 125倍 |
100 | 10,000 | 100倍 |
150 | 15,000 | 66.666~倍 |
200 | 20,000 | 50倍 |
こちらは、ノックアウトオプションの実質的なレバレッジを表したものです。
厳密に言えば、レバレッジ商品ではないのですが、取引する上でその資金効率はかなり良いことが分かります。
特に損切りレベルを小さくすることで実質レバレッジは高まるため、通常のFXでは実現できない資金効率となるのは大きな魅力でしょう。
この他にも、税金対策をする上で有利になることも魅力です。
また、ノックアウトオプションではいくら利益が出たとしても税率が変わらなかったり損失繰越なども行えるなど、税金面でも様々なメリットがあります。
日常的に大きな資金を使ってトレードを行っており、できるだけ税金を抑えて取引をしたいという方にもおすすめです。
このように、資金効率と税金面の両方において大きな魅力があるのがノックアウトオプションであることが分かりますね。
取引できる通貨ペアの種類が豊富

IG証券の大きな特徴として、取引できる銘柄の種類が他社と比較してもかなり多いことが挙げられます。
FXトレードにおいてはその取引可能通貨ペアは約100種類ほどになっており、他社では取扱のないようなマイナー通貨までトレードすることができます。
商品取引や株価指数など、全てのトレード可能な銘柄を合わせると総合で17,000種類ほどとなり、非常に幅広い商品を取引できることが分かるでしょう。
トレーダーはそれぞれの取引スタイルに応じて、様々なトレードを行うことが可能です。
上級者のトレーダーにも飽きさせないサービスが用意されており、経験豊富な方は特に満足できる証券会社であると言えるでしょう。
ノースリッページ注文が利用できる

IG証券ではノースリッページ注文を利用することができます。
この取引方法を利用すれば、トレードでスリッページ(実際に注文したレートと約定されたレートに差が生まれてしまうこと)を防ぐことが可能です。
取引を開始してからすぐさまスリッページが発生すると、エントリーした時点で損失からのスタートになってしまいます。
しかし、ノースリッページ注文を駆使することによってこうした不安を取り除くことができるのです。
絶対にスリッページを起こしたくないトレーダーにはおすすめであると言えるでしょう。
ただし、利用する上では注文保証料が必要になります。
そのため取引する前に保証料が掛かることを押さえておきましょう。
注文保証料は以下のようになっています。ご利用になる前に把握しておくことが大切です。

プライス最適化機能が備わっている

このほかにも、IG証券では約定を行う上でメリットのある機能も搭載されています。
「プライス最適化」という性能もあり、トレーダーに取って不利な方向へ相場が変動すれば約定せず、常に有利な条件で約定する機能も利用可能です。
もし、トレーダーが注文を行った時からIG証券側に受注されるまでの間において相場変動があれば、取引を行ったユーザーに有利となる際には約定され、不利なものになればその注文は無しになります。
こうした機能が備わっていることにより、スリッページで損失が出るリスクを下げることが可能です。
また、時には自分にメリットがある方向へスリッページする時もあります。そうした際には、有利なポジションで約定できるという利点もあるのです。
トレーダーにとってはかなり魅力的な機能と言えるでしょう。
IGアカデミーで無料学習が行える

IG証券では、無料学習プログラムである「IGアカデミー」が提供されています。
こちらの口座では以下のような内容を学習可能です。
- IG証券で取り扱われているFXや株価指数などのトレードについて学習可能
- 投資に関する効果的な取引プランを計画できる
- 動画を活用して分かりやすい学習が可能
- ウェビナーも行われており、質問もできる
- マーケットに関する情報や今後のイベント情報を入手できる
初心者の方はIG証券における取引可能銘柄数の多さに圧倒されてしまうかもしれません。
どれだけ充実した機能やサービスが用意されていても、その利用方法がわからなければ意味がありません。
IG証券が提供しているIGアカデミーでは、IG証券で取扱のあるトレードについて学習することができます。
また、投資に関する効果的なプランを組み立てることも可能ですので、トレーダーに応じた計画を行うことができます。
ウェビナーも開催されており、受講すればオンライン上で学習を行うことができます。
初心者の方で不安な場合にはこちらのサービスを利用してみるとよいでしょう。
デモ口座を利用することができる
まだ一度も取引を行なったことがない方であれば、実践でトレードを開始する前に練習しておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
そうしたケースではデモ口座がおすすめです。デモ口座での取引を利用すれば、自分のお金を消費することなくトレードの練習をすることができます。
IG証券ではデモトレードも行うことが可能です。
以下の手順で口座の開設ができますので、利用したい方はぜひ参考にしてください。
1.IG証券のホームページ上から「取引システム」をクリックして「デモ口座開設手続き」を選択

ホームページ上の取引システムの部分にカーソルを合わせます。

カーソルを合わせると、上記のように選択欄が表示されるので、「デモ口座開設手続き」を選びましょう。
2.「無料デモ口座開設」の画面に移るので、個人情報を入力

すると、上記のように入力フォームのページが表示されるので、それぞれの情報を記入してください。
3.入力が完了すればデモ口座を試すをクリック

全ての情報を入力し終えれば、最後に「デモ口座を試す」をクリックしてください。以上でデモ口座の開設手続きは完了です。
登録した自分のメールアドレス宛に連絡が来ますので、そこから口座へログインしてデモ取引を開始しましょう。
スキャルピングができる
IG証券では、スキャルピングを行うことができます。
スキャルピングとは、短い間隔の間でFXなどを取引し、少しずつ利益を得るようなトレードを繰り返す手法のことです。
取引を行う間隔としてはおおよそ数秒〜数分程度の中でトレードを行っていきます。
一度で大きな利益を狙うのではなく、少額の利益が発生した段階で利益を確定するのが特徴です。
一つ一つにおける取引で得る利益は少ないものの、何回も繰り返していくことで総合的に大きな利益を得ることを目標としています。
スキャルピングは証券会社によっては禁止されている会社もあり、取引できない可能性もあります。
しかし、IG証券ではそうした取り決めはなく、自由にスキャルピングを行うことができます。
また、資金効率の良いノックアウトオプションと組み合わせることで、優位なトレードを実現可能です。
もし、スキャルピングのような短期トレードを行いたいとお考えの方は、口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
スキャルピングのやり方などについては以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
定期的にキャッシュバックキャンペーンが行われている
IG証券では、定期的に最大6万円までキャッシュバックを獲得できるキャンペーンが行われています。
2021年9月現在でも、以下のように新規で口座を開設することでキャッシュバックの対象になるのです。

キャッシュバックがあればそれを元手に取引を行うこともでき、気持ち的にも負担なくトレードを行うことができるでしょう。
実際の応募方法や手順については以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
IG証券のデメリットとは?
上記ではIG証券のメリットについて解説しましたが、もちろん良いことばかりではありません。
以下のようなデメリットも存在していますので、確認しておくようにしましょう。
- 最低取引通貨単位は1万通貨からになっている
- 口座管理手数料が発生する可能性がある
- 取引できる種類が多く、初心者は迷う可能性がある
以下では、それぞれについて詳しく解説していきます。
最低取引通貨単位は1万通貨からになっている
IG証券では、最低取引通貨単位が1万通貨に設定されています。
一定の資金がなければそもそもの取引が行えない点はデメリットとして理解しておく必要があるでしょう。
近年では最低取引通貨単位が1,000通貨ほどでもトレードができる証券会社が登場しています。
そのため、取引通貨単位だけに着目するのであれば他の会社の方がメリットがあると言えるでしょう。
しかし、先ほども解説したようにIG証券ではそのほかのサービスや機能が充実しています。
ノックアウトオプションやプライス最適化機能など、IG証券でしか利用できないサービスも多いです。
このようなリスクを抑えたサービスを利用したい場合には、IG証券で取引する価値は十分にあることが分かります。
口座管理手数料が発生する可能性がある
IG証券を利用する際には口座管理手数料が発生する可能性があることも事前に押さえておく必要があります。
もし、IG証券の口座を半年以上利用しない場合には、手数料として月額550円(税込)の料金を支払わなければなりません。
このようなコストが発生しますので、長期間トレードする予定がない場合には注意する必要があるでしょう。
また、もし取引しないのであれば自分が管理している口座に残高が残らないようにすると良いです。
ただ、通常通り取引を行っていればこちらの口座管理手数料は掛かりませんので、安心してください。
取引できる種類が多く、初心者は迷う可能性がある
IG証券ではとにかく利用できる取引や商品が多いです。
FXのみならず、ノックアウトオプションやバイナリーオプションというように、そのトレード方法も複数あります。
また、CFDなどでは多様な資産が取り扱われており、株式や株価指数、債券先物など豊富な選択肢が用意されているのです。
幅広くトレードできることは大きな魅力と言えるのですが、初心者の方は何から始めれば良いか分からず迷ってしまうこともあるでしょう。
そのため、これから初めて取引を始めようとされる方であればシンプルなFXサービスが用意されている証券会社の方が適しているかもしれません。
ただし、ある程度経験を積んだ方や、たくさんの種類の中から自分に合った商品を取引したい方にはメリットの大きな会社と言えます。
自分の取引スタイルに応じて利用するかどうかを検討すると良いでしょう。
チャートツールに若干の慣れが必要
IG証券では以下で解説するように様々なツールが提供されています。
それぞれ魅力的なツールではありますが、WEB上などからツールを用いて取引を行う場合には少し慣れが必要であることも。
アラート設定やトレンドツールなどを使いこなせる方であれば効率的に取引が可能ですが、初心者のうちは難しいと感じることもあるでしょう。
そのため、ある程度のトレードを行い、ツールの操作に馴染むまでは練習が必要になる点は注意しておかなければなりません。
ただ、毎日ツールを用いて取引を行っていくことで自然と上達していきますので、安心してください。
IG証券に向いている人とは?
上記ではIG証券におけるさまざまな特徴を解説してきました。
では、実際にIG証券での取引に向いている人というのはどのような方なのでしょうか。
- ノックアウトオプションを利用したい人
- 多様な種類の取引を行いたい人
以下では、それぞれについて解説していきます。
ノックアウトオプションを利用したい人
まず初めに、ノックアウトオプションを利用したい方はIG証券で取引を行うことがおすすめと言えます。
上記でも解説しましたが、IG証券における大きなメリットはこのノックアウトオプションで取引が行えることです。
リスクを抑えながら利益の獲得を狙うことができ、トレーダーには非常に魅力的なサービスと言えるでしょう。
もし、これからノックアウトオプションを使ってトレードしたいとお考えの場合はIG証券を利用するようにしましょう。
多様な種類の取引を行いたい人
IG証券では多くの金融商品を取引することができます。
例えば、FX通貨ペアにおいては約100種類ほどの通貨ペアをトレードすることができ、「デンマーク・クローネ」や「チェコ・コルナ」などのマイナー通貨も取引可能です。
このように他社では扱われていない商品も取引できることは大きな魅力と言えるでしょう。
多種多様な種類の商品をトレードしたい方は、ぜひ利用してみることをおすすめします。
スキャルピングを行いたい人
この他にも、スキャルピングを行いたいという人も、IG証券に適しています。
スキャルピングとは、短い間隔の間でFXなどを取引し、少しずつ利益を得るようなトレードを繰り返す手法のことです。
取引を行う間隔としてはおおよそ数秒〜数分程度の中でトレードを行っていきます。
一度で大きな利益を狙うのではなく、少額の利益が発生した段階で利益を確定するのが特徴です。
一つ一つにおける取引で得る利益は少ないものの、何回も繰り返していくことで総合的に大きな利益を得ることを目標としています。
スキャルピングは証券会社によっては禁止されているところもありますが、IG証券ではそうした規定はありません。
また、資金効率の良いノックアウトオプションと組み合わせることで効果的なトレードを実現させることができるでしょう。
スキャルピングについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
IG証券で利用できるツールは?
IG証券では利用できるツールも非常に優れています。
主に以下のツールを用いて取引が行えるので、参考にしてみてください。
- Webブラウザ版取引システム
- ProRealTime(プロリアルタイム)チャート
- トレーディング・アプリ
以下ではそれぞれについて解説していきます。
Webブラウザ版取引システム

IG証券で取引を行う際に利用できるツールとしてWebブラウザ版取引システムがあります。
こちらのツールは初心者でも簡単に利用可能で、以下のような機能が搭載されています。
- 豊富な種類のテクニカル指標を利用できる
- 優れた操作性
- 画面上でニュースを見ることも可能
IG証券のWebブラウザ版取引システムでは30種類ほどのテクニカル指標を利用することができます。
豊富な種類の分析方法を活用することが可能なため、様々なデータに基づいて取引を行いたい方には最適なツールと言えるでしょう。

また、快適な操作性も魅力の1つです。
ブラウザ版のツールでありながらスムーズに操作することができます。フリーズするような心配がなく、不便さを感じることなく利用できるでしょう。
画面上では次のようにニュースや情報を確認することもできます。

Twitter上のニュースを確認しながら取引は行えるので、新しい情報を入手しつつトレードを行うことができるでしょう。
ProRealTime(プロリアルタイム)チャート

IG証券では、上級者用のツールとしてProRealTime(プロリアルタイム)チャートが搭載されています。
こちらのツールでは主に以下のような性能があるため、チェックしてみてください。
- ProOrder(プロオーダー)が利用できる
- 実質無料で利用できる
- 時間足を細かく設定できる
ProOrder(プロオーダー)とは、ProRealTimeチャートに搭載された自動売買システムです。プログラムを設定しておくことで、自動でトレードを行うことができます。
もし自分でプログラム構築ができなくとも、第三者が作成したストラテジーを使用できるので安心してください。
また、ProRealTimeは実質的に無料で利用できることも魅力と言えます。
月額4,000円の使用料金が設定されてはいますが、これは月4回のトレードを行うことで無料となるのです。4回程度であれば、ほぼ問題なく取引を行うでしょう。
そのため、ほとんどのケースでは無料で利用できます。
このほかにも、秒数や分数など、表示できる時間足が多い点も魅力と言えます。
細かな時間足の設定が行えることで、それぞれのトレーダーのスタイルに応じて活用できるでしょう。
トレーディング・アプリ
IG証券では、上記の2つ以外にもスマートフォン用のトレーディング・アプリも用意されています。
こちらのアプリでは、主に以下のような機能が搭載されているのでチェックしてみてください。
- チャートから直接取引が行える
- アラート設定が可能
- ストップ注文やリミット注文などができる
まず、トレーディング・アプリではチャートレーダーから直接取引を行うことが可能です。
画面上のチャートを確認しながら、自由にトレードを行うことができます。
また、相場の変動があった時などにはアラート機能も利用できるため、設定しておくことでトレンドの変化を読み取る上で役立ちます。
このほかにも詳細な設定としてリミット注文やストップ注文などを行うことも可能です。
以下のように様々な注文を事前に設定することもできますので、目的に応じて利用すると良いでしょう。
まとめ
今回の記事では、IG証券のメリットについて解説しました。
- ノックアウトオプションや豊富な通貨を取引することができる
- 取引手段も充実しており、ノースリッページ注文などリスクを抑えたトレードも可能
- 最低取引通貨単位や口座管理手数料には注意が必要
- 利用できるツールも充実している
