
FXノックアウトオプションはIG証券で利用することができる魅力的な仕組みです。実はこのノックアウトオプションでは実質的に高レバレッジで取引が行えることをご存知でしょうか。
今回の記事では、IG証券のノックアウトオプションを利用した時の実質レバレッジについて解説していきます。



IG証券のノックアウトオプションにおける実質レバレッジについて解説します
- ノックアウトオプションを利用すれば、実質的に高レバレッジで取引を行うことができる
- レバレッジが高いこと以外にも、ノックアウトオプションには魅力がある
- ノックアウトオプションを行う時の注意点とは?
- 実際にノックアウトオプションで取引を行う手順とは?
もくじで見る
ノックアウトオプションを利用すれば、実質的に高レバレッジで取引を行うことができる
結論から申し上げると、ノックアウトオプションでは実質的に高いレバレッジで取引を行うことができます。FX取引などでは25倍までしかレバレッジを設定することができません。
しかし、ノックアウトオプションでは維持証拠金などが要因し、結果的に高いレバレッジで取引を行うことができるのです。
以下ではその仕組みや具体的なレバレッジについて詳しく解説していきます。
高レバレッジで取引できるノックアウトオプションの仕組みとは?
ノックアウトオプションのレバレッジは以下の計算方法で割り出すことができます。
レバレッジ=通貨の総価格÷必要証拠金×100
例えば、ドル円が100円であったと仮定し、1万通貨を購入する場合には、1,000,000通貨が通貨の総価格です。
必要証拠金の計算方法は?
では、必要証拠金の計算はどのように行えば良いのでしょうか。IG証券のホームページでは、以下のように取引の例が記載されており、「オプション料」として以下の計算式が用いられています。
オプション料=現状の価格とノックアウト価格の差+ノックアウトプレミアム×1ポイント損益額

つまり、必要証拠金とは現状の価格から自分が設定したノックアウトレベルまで価格が変動し、損切りとなった際の自分の損失を表しているのです。
必要証拠金を小さくすればするほど、実質レバレッジは高くなる
これらのことから、必要証拠金を小さくすればするほど、ノックアウトオプションの実質レバレッジを高めることができることが分かります。
例として、ドル円100円を1万通貨分(=1,000,000円)購入するケースを考えてみましょう。(あくまで実質レバレッジを分かりやすくするため、ノックアウトプレミアムは含んでいません)
損切りレベル(pips) | 必要証拠金 | 実質レバレッジ |
---|---|---|
10 | 1,000 | 1000倍 |
30 | 3,000 | 333.333~倍 |
50 | 5,000 | 200倍 |
80 | 8,000 | 125倍 |
100 | 10,000 | 100倍 |
150 | 15,000 | 66.666~倍 |
200 | 20,000 | 50倍 |
このように、損切りレベルを小さくすればするほど、実質レバレッジを高めることができます。
10pipsほどに設定すれば、なんと1,000倍ものレバレッジにもなります。通常のFXが25倍までしかないことを考えると、いかに資金効率が良いのかが分かりますね。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
レバレッジが高いこと以外にも、ノックアウトオプションには魅力がある
上記では実質レバレッジの高さをご紹介しましたが、このほかにもIG証券のノックアウトオプションにはさまざまな魅力があります。
以下では具体的なメリットについて詳しく解説していきます。
最大損失額を初めから決めることができ、リスク管理が容易
ノックアウトオプションの大きなメリットとして、最大損失額を最初に決めることができる点が挙げられます。
取引を行う際にはノックアウトレベルの設定と購入する数をあらかじめ自分で設定可能です。そのため、設定した損失額以上のリスクを負う必要がない点は大きな魅力でしょう。
もし、FXトレードなどであれば相場の急な変動によっては想定していた以上の損失が出てしまうこともあります。
自分でリスク管理を行えるのは、トレーダーにとってメリットと言えるのです。
FX以外にも取引できる商品が豊富
ノックアウトオプションでは、FX以外にも取引できる商品が豊富です。80以上の通貨ペアに加えてダウNYや日経平均株価、原油や金、天然ガスなどの多様な商品を取引することができます。
FXトレードに向いていないと感じる方は自分の取引スタイルに応じて商品を選ぶことが可能です。
税金面でかなり有利
ノックアウトオプションは、税金の面でも魅力があります。税金面でのメリットは主に以下の通りです。
- 利益がいくら出たとしても税率は20.315%
- 3年間の損失繰越ができる
- 国内FXやCFD取引と損益通算を行うことが可能
税金面では国内FXと海外FXの両方から良い部分だけを取り出したような仕組みになっています。もし海外FXを利用する場合には総合課税で給料と利益を合計することになるのです。
しかし、ノックアウトオプションでは分離課税であるため、どれほど利益が出ても税率が変わりません。
また、損失繰越や国内FX・CFD取引と損益通算できるので、支払うべき税金も最小限に抑えることができます。
ノックアウトオプションを行う時の注意点とは?
上記のように、レバレッジの面では非常にメリットが大きなノックアウトオプションですが、利用する際には注意すべきこともあります。
トレードを行う際はあらかじめ以下のことに注意してください。
エントリー時に指値を使用することができない(成行注文のみ)
まず初めに、ノックアウトオプションでは指値注文を行うことができないということです。トレードを行う際にはリアルタイムでの成行注文のみとなっています。
そのため、あらかじめ指値で注文しておき、タイミングを待つという取引を行うことができません。もし取引を行う場合には実際のレートをよく見ながら判断する力が求められるでしょう。
しかし、決済時やノックアウトレベルに到達する前の損切りには指値や逆指値決済を行うことができます。
ノックアウトレベルを変更することができない
ノックアウトレベルを設定した後には、変更することができません。例えば一度「105円でロスカット」というふうにあらかじめ設定した損切り価格を後から変更することができないのです。
こうしたことから、どのレベルを損切りにするかは注意して設定する必要があるでしょう。ただし、105円に近づける方向に104円、103円と変更することはできます。

さらに株・為替・商品の300を超える銘柄が1口座でトレードでき、スリップ保証も魅力的。
ポジションの保有する期間や数が制限されている
このほかにも、ノックアウトオプションはポジションの保有期間が制限されている点もデメリットになるでしょう。例えば、保有する期間については1年が上限となっています。また、保有できる数も1つのノックアウトレベルにつき400ロットの制限があるのです。
このようなことから、長期的なトレードや大きな数をトレードすることはできない特徴があります。もし、そうした取引を行いたい方であれば、他の手法を検討した方が良いでしょう。
スプレッドが広めに設定されている
ノックアウトオプションでは、全体的にスプレッドが広めに設定されています。
例えば、米ドル円におけるスプレッドは0.6銭とやや広めです。そのため、スプレッド面ではややコストが高くなることは事前に押さえておくようにしましょう。
ただし、上述したような高い資金効率や税金面のメリットを考えると、コストに見合った価値があると言えるはずです。
実際にノックアウトオプションで取引を行う手順とは?
ノックアウトオプションを利用する場合は、以下の手順で取引を行うことができます。
- まず、取引を行う銘柄を選ぶ
- レート上から「ブル(上昇)」もしくは「ベア(下落)」を予想
- ノックアウトレベル(損切り価格)を設定
- 取引ロット数の設定
- 決済時の指値や逆指値を設定(その時に応じて行う)
- 注文の確定
このような流れで取引を行うことができます。取引を行う手順も非常に簡単ですので、どのような方でも気軽に取引を行うことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、IG証券のノックアウトオプションにおける実質レバレッジについて解説しました。
- IG証券のノックアウトオプションでは実質的に高レバレッジで取引できる
- リスク管理や税金面など、レベレッジ以外でも様々な魅力がある
- 指値注文が行えないことや、スプレッドが広めに設定されてあることには注意が必要
- 取引の手順は非常にシンプル。誰でも簡単に取引することができる
