マネースクエアで口座を解約する方法を紹介

マネースクエアでしばらく取引していないときや、解約したいときはどうすればよいのでしょうか。

この記事では、マネースクエアの口座解約手続き(退会手続き)を注意点と合わせて紹介します。

 
マネースクエアの口座解約はどうやるの?
 
口座解約に必要なものは?

この記事だけでマネースクエアの口座解約手続きが完結できますので、是非参考にしてください。

この記事を読むと分かること
  • マネースクエアの口座解約方法
  • 口座解約に必要な書類
  • 口座解約時の注意事項

マネースクエアの口座を解約する方法

マネースクエアで口座を解約する方法は、以下の2つがあります。

マネースクエアの口座解約方法
  • 電話
  • 書類提出

これらの方法について、順番に説明します。

電話での解約方法

まずは、電話での解約方法について説明します。

マネースクエアの口座を解約する際は、残高をゼロにした上でカスタマーデスクに解約したい旨を連絡しましょう。

カスタマーデスクの連絡先

カスタマーデスク:0120-455-512(FXの場合) 0120-455-305(CFDの場合)

注意点としては、平日の9時から17時までしか対応していないことや、必ず口座開設者本人から連絡しなければならないことです。

またカスタマーデスクが混雑している場合には、電話対応が不可能なので、これから紹介する書類提出での解約方法を検討してください。

以上で、電話での解約方法の解説を終了します。

書類提出での解約方法

次に、書類提出での解約方法について説明します。

まずは、マネースクエア公式ページから、解約届出書をプリントアウトしましょう。

URL
マネースクエアFX 解約届出書https://www.m2j.co.jp/sc/web/pdf/procedures/kaiyaku_m2jfx.pdf
マネースクエアCFD 解約届出書https://www.m2j.co.jp/sc/web/pdf/procedures/kaiyaku_m2jcfd.pdf

必要事項を記入した上で、マネースクエア宛に郵送またはメールの添付ファイルで解約届出書を送りましょう

書類提出における解約時の注意点は、以下のとおりです。

書類提出の注意点
  • FXとCFD、それぞれ書類が別なので、両方解約するときは2枚書く必要があります。
  • お客様IDはわからない場合ブランクでも構いませんが、氏名・商号と住所・所在地は事前に登録した内容と一致している必要があります。

また、解約届出書の送付先は、以下のとおりです。

メールの場合kakunin@m2j.co.jp
郵送の場合〒565-8790
吹田千里郵便局私書箱11号
株式会社大宣システムサービス内
株式会社マネースクエア事務受付センター

解約届出書が受理されるとマネースクエアにログインできなくなるため、注意してください。

以上で、書類提出でのマネースクエア口座解約方法の解説を終了します。

おすすめの記事