
マネースクエアでは、安定したトレードを実現するために定期的なメンテナンスを実施しています。
もちろん、メンテナンス時間には新たな売買ができなくなるため、もしポジションを整理したい際にはメンテナンス時間を確認して事前に決済するなどの処置が必要です。


この記事では、マネースクエアのメンテナンス予定を確認する方法を紹介します。
マネースクエアのメンテナンス情報を確認する方法
マネースクエアでは、臨時メンテナンス情報をホームページ上で公開しています。
よって、ホームページ上でメンテナンス情報を常にチェックしておけば、メンテナンスによってトレードできないなどのトラブルを回避できます。
ここでは、PCとスマートフォンそれぞれのメンテナンス確認方法を紹介します。
PCを使った確認方法
マネースクエアのメンテナンス情報をPCで確認するためには、まずはマネースクエアのホームページにアクセスします。

そして、画面右上の「ログイン」ボタンをクリックしてください。
すると、ログイン画面が表示され、臨時メンテナンスがおこなわれる場合は画面下のお知らせに臨時メンテナンス情報が表示されます。

上記画像のように、マネースクエア公式ホームページ「お知らせ」の部分にメンテナンス日時などが表示されているので、よく確認してください。
スマートフォンを使った確認方法
マネースクエアのメンテナンス情報をスマートフォンで確認する方法は、PCと同様でまずは、マネースクエアのホームページにアクセスします。

そして、画面右下の「ログイン」ボタンをクリックしてください。
ログイン画面が表示された後、臨時メンテナンスがおこなわれる場合はログインボタンの下に「メンテナンスのお知らせ」というボタンが表示されるので、クリックします。

すると、メンテナンス時間の詳細が確認できます。
マネースクエアのシステムメンテナンス日時
マネースクエアでは、定期メンテナンスとして以下のメンテナンスを実施しています。
- 週初メンテナンス
- 日次メンテナンス
- 週次メンテナンス
各メンテナンスの詳細について、詳しく解説します。
週初メンテナンス
FX業者の多くが、土日は取引できない仕組みを採用しています。
これは、取引数が圧倒的に少ないこともあり、システム自体は稼働していますが取引はできません。
再びトレードを再開できるのは毎週月曜日の朝となりますが、月曜日の6:50~7:20までの30分間は、週初メンテナンスが実施されるため取引できません。
ただ、後述するメンテナンスとほぼ同じ時間帯となるため、特別なメンテナンスという訳ではありません。
日次メンテナンス
日次メンテナンスは、毎日実施されるメンテナンスです。
メンテナンスは、基本的には取引量が少なく、ちょうど欧米市場とオセアニア市場がオーバーラップしていない朝方を狙っておこなわれています。
日時メンテナンスは、火曜日から土曜日まで毎日、以下の時間帯におこなっています。
- 米国夏時間の場合:5:50~6:20(30分間)
- 米国冬時間の場合:6:50~7:20(30分間)
夏時間と冬時間で、メンテナンス開始時間が異なる点には注意が必要です。
また、夏時間の場合は週初メンテナンスと時間帯が違います。
週次メンテナンス
週初メンテナンスと日次メンテナンスは、あくまでも簡易的なメンテナンスであるのに対して、週次メンテナンスは6時間と長時間実施されるメンテナンスです。
週次メンテナンスは、毎週土曜日の16:00から22:00の間に実施されます。
そのため、土曜日はトレード不可能ということもあり、トレーダーにとっては取引内容が照会できないなどの問題はありますが、特に大きな影響はありません。