
マネースクエア(money square)は、一体どのようなFX業者なのでしょうか。
同社は、自動売買サービスの「トラリピ」に定評のあるFX業者として有名です。
投資情報の配信や無料のセミナーを毎月開催しているため、FX初心者の人でも安心して利用できます。


この記事では、そんなマネースクエアに関する疑問について徹底解説します。
- マネースクエアの特徴
- マネースクエアの良い点
- マネースクエアの悪い点
- マネースクエアの「トラリピ」について
- マネースクエアの口座開設方法
- マネースクエアの入金方法
- マネースクエアの出金方法
- マネースクエアで得た利益は確定申告が必要かどうか
- マネースクエアでよくある質問
マネースクエアの口座は、「こちら」から開設可能です。
もくじで見る
結論!マネースクエアはFX初心者におすすめの会社

結論としてマネースクエアは、トラリピという独自の自動売買サービスが非常に充実しており、また初心者向けのセミナーを定期的に開催しているので、FX初心者におすすめの会社です。
そんなマネースクエアの概要は、下記のとおりです。
会社名 | 株式会社マネースクエアHD |
本社所在地 | 東京都港区 |
金融ライセンス | 東京金融取引所 |
創業時期 | 2002年 |
資本金 | 310,637万円 |
マネースクエアは東京に本社を構える、資本金もしっかり確保された会社ということがわかります。
マネースクエアの口コミ・評判
ここからは、マネースクエアの口コミ・評判をTwitterや5ちゃんねる(2ちゃんねる)で調査した結果を紹介します。
良い評判と悪い評判のどちらも紹介するので、マネースクエアの利用を考えている人は参考にしてください。
良い評判
まずは、マネースクエアや代表サービスのトラリピに関する良い評判を紹介します。
こちらは、ギャンブルではなく資産運用として、安心して資産を預けられるという口コミです。
マネースクエアは、預けた証拠金、時価の為替損益、スワップを含んだ全ての資産がマネースクエアの資産と分けて管理されているため、万が一破綻しても信託財産が保全されます。
また、三井住友銀行の「顧客区分管理信託」を採用しているため、安心して資産を預けられるという特徴があります。
成果が出たという口コミ
ネット上の評判では、トラリピを利用して成果が出たという口コミが多数確認できたので紹介します。
こちらは、トラリピで8万円近くも成果が出たという口コミです。
こちらは、トラリピが絶好調という口コミです。
このように、トラリピを利用して一定以上の成果が出たという口コミが多数見られました。
自動で決済されるので便利
ネット上の評判の中には、マネースクエア独自のトラリピが便利という口コミが多数寄せられていました。
こちらは、放置しているトラリピが定期的に決済されていて便利という口コミです。
こちらは、自動的にユーロ円の決済が起こって便利に稼げているという口コミです。
このように、トラリピは通貨ペアの価格が事前に決めた水準になると自動的に決済されるため、半分放置状態でも便利に利益を上げられます。
悪い評判
続いて、マネースクエアに関する悪い評判も紹介します。
システムメンテナンスについて
ネット上の評判の中には、システムメンテナンスについて指摘するコメントが寄せられていました。
こちらは、2022年6月下旬に行われたシステムメンテナンスを厳しく評価する口コミです。
このシステムメンテナンスでは、約12時間以上公式サイトやトラリピにアクセスできない状況でした。
理由や原因は不明ですが、システム障害ではなく、事前に告知されていたメンテナンスであることは確かです。
マネースクエアを利用する際には、公式サイトでメンテナンス予定をチェックしましょう。
取引コストについて
ネット上の評判では、マネースクエアの取引コストについて言及するコメントが寄せられていました。
こちらでは、トラリピの手数料が高いという口コミが確認できました。
18名無しさん@お金いっぱい。2022/01/20(木) 23:01:04.66ID:hlcwlPFl0>>19
オジキ上がって嬉しいけど確かにマイナススワップ思ったよりキツい。一年以上握ったポジションは赤字になるかもな。
19名無しさん@お金いっぱい。2022/01/20(木) 23:40:22.12ID:h94dt1bR0>>20
マネスクだけど普通にマイナスになったわ…
スプとスワップがキツすぎるから手動マジ考え中
20名無しさん@お金いっぱい。2022/01/21(金) 00:06:44.14ID:Kt4W2j9f0>>22
オージーキウイならセントラル短資
スワップもスプレッドも強い
ただ
スワップがイマイチな通貨もあるから
複数通貨を運用するなら要注意
引用元:5ちゃんねる
このようにマネースクエアでは、スプレッドとスワップが不利という口コミがありました。
自力で機動的に決済できるトレーダーは、手動も検討しているようです。
FX取引のリスクについて
ネット上の評判では、FX取引のリスクについてコメントしているトレーダーが確認できました。
こちらは、損切りして損失が出たという口コミです。
トラリピで利益が出たという口コミも多いですが、トラリピもFX取引なので、損失が出るリスクがあることには注意しましょう。
マネースクエア3つのメリット
ここからは、マネースクエアのメリットを説明します。
- トレードのたびにポイントがもらえる
- トラリピが使いやすい
- 投資情報が豊富
1つずつ順番に説明します。
1.トレードのたびにポイントがもらえる
マネースクエアでは、1万通貨取引ごとにマネースクエアポイントを受け取れます。
マネースクエアポイントは1ポイント=0.9円で現金や、1ポイント=0.8円でAmazonギフト券などのサービスに交換できます。
ステージ最上位の「トリプルスター」になると、往復で40ポイント(現金で36円相当)が還元されるようになります。
2.トラリピが使いやすい
マネースクエアが提供している「トラップリピートイフダン(トラリピ)」は特許を取得しており、他社では真似できないサービスです。
トラリピは「トラップトレード」と「リピートイフダン」を組み合わせた注文方法で、あらかじめ設定した条件で自動的に売買を繰り返すものです。
トラリピの概要は、「トラリピとは?」で詳しく解説しています。
3.投資情報が豊富
マネースクエアは、豊富な投資情報が集められるというメリットがあります。
同社では、毎営業日配信の「マーケットレポート」や動画解説の「M2TV」など、FX取引に必要な情報を幅広く集められます。
また、無料のセミナーも毎月開催しており、初心者向けの基礎的なコンテンツが充実しています。
FX取引初心者のトレーダーでも、豊富な投資情報を参考に有益なトレードが可能となっています。
マネースクエア2つのデメリット
ここからは、マネースクエアのデメリットについて説明します。
- スプレッドが不透明
- スワップポイントが低い
1つずつ順番に説明します。
1.スプレッドが不透明
マネースクエアは、スプレッドが公開されていないため、スプレッドの確認が困難です。
FXはスプレッド変動の可能性があるので、FX業者の多くはスプレッドを公開しています。
しかしマネースクエアでは、事前にスプレッドの確認が難しいというデメリットがあります。
2.スワップポイントが低い
マネースクエアは、スワップポイントが低いというデメリットがあります。
通貨ペア間の金利差から生じる金利のことです。
マネースクエアのスワップポイント実績は以下の通りです。
通貨ペア | 買スワップ | 売スワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | 1円 | -86円 |
英ポンド/円 | 0円 | -26円 |
豪ドル/円 | 0円 | -28円 |
南アフリカランド/円 | 2円 | -14円 |
メキシコペソ/円 | 2円 | -5円 |
トルコリラ/円 | 5円 | -54円 |
上記表より、マネースクエアのスワップポイントが低い水準となっていることがわかります。
スワップポイントを狙った取引をする人は、注意が必要です。
マネースクエアでは独自の注文方式「トラリピ」が利用できる
ここからは、前述でも説明した、マネースクエアが特許を取得しているサービス「トラリピ」について詳しく説明します。
トラリピの特徴や使い方も紹介するので、チェックしてください。
トラリピとは?
トラリピとは、「トラップリピートイフダン」という注文方式の略で、マネースクエアが特許を取得している自動売買サービスです。
イフダン注文(新規の注文と、その注文に対する決済注文を同時に出す注文方法)をいくつも張り巡らせておく方法のことで、相場が100円になれば購入・102円になれば売却といった形で罠(トラップ)のようにいくつも注文を行う手法です。
これにより、レンジ相場が続くほど利益を出せるというメリットがあります。
トラリピ3つの特徴
ここからは、トラリピの3つの特徴について説明します。
- 設定が簡単
- 24時間自動でトレード
- レンジ相場に強い
1つずつ順番に説明します。
1.設定が簡単
トラリピの設定項目は下記の7種類だけなので、誰でも簡単トレードを始められます。
- 通貨ペアを選択
- 「売り」or「買い」の選択
- レンジの「上限」「下限」を設定
- 注文金額(ロット)を決める
- レンジ内で仕掛ける回数
- 利益幅の設定
- 損切り幅の設定
このようにトラリピは、事前に簡単な設定をするだけで、そこから先は自動で売買してくれる仕組みとなっています。
難しい操作が必要ないので、FX初心者の人も安心して利用できます。
2.24時間自動でトレード
トラリピは、24時間自動でトレードするので多忙なトレーダーにおすすめです。
トラリピは自動トレードなので、放置しているだけでトレードできるため便利という口コミが多数確認できました。
初期設定以外は時間をかけずに利益を上げることも可能なので、忙しいトレーダーに適していると言えます。
3.レンジ相場に強い
トラリピは、レンジ相場に強いというメリットがあります。
一定の範囲内で円安と円高が頻繁に行き来し乱高下する相場のことです。
このようなレンジ相場では、分析が大変難しく通常のトレーダーにとっては好ましいものではありません。
しかし、トラリピでは相場が上下するほどトレードし利益を生みだしてくれるので、レンジ相場に強いと言えます。
トラリピの使い方
ここからは、トラリピの実際の使い方について説明します。
- 新規注文画面の表示
- 注文画面の入力
- 注文確認
- 注文実行
この4ステップについて、順番に説明します。
1.新規注文画面の表示

マネースクエアの公式ページから、「新規注文」をタップして、トラリピ注文画面を表示します。
2.注文画面の入力

トラリピの入力フォームから、必要な情報を入力します。
3.注文確認
注文内容を確認したら、一番下の「注文確認」ボタンをタップします。
4.注文実行
最後に、「注文実行」をタップします。

以上で、トラリピの使い方の解説を終了します。
トラリピで必要な資金
ここでは、トラリピを始めるために必要な目安の資金について説明します。
トラリピを実践するのに、最低限必要な資金は以下の2つです。
- 必要証拠金
- レンジ内で発生する評価損

上記例をもとに、2つの必要資金について説明します。
1.必要証拠金
FX取引では、発注時に証拠金が必要です。
上記画像の場合、具体的な計算は「101円×1万+100円×1万+99円×1万=120,000円(12万円)」となります。
2.レンジ内で発生する評価損
評価損相当額は、必ず必要なものではありません。
しかし、市場がレンジから外れたときにロスカットがかかりやすくなりますので、多めに用意しておくべきでしょう。
具体的な計算は、「2万円+1万円=3万円」となります。
上記1と2を合計すると、最低限必要な資金は15万円ということが分かります。
トラリピの取引戦略2選
ここからは、トラリピで活用できる取引戦略を紹介します。
- ハーフ&ハーフ
- Buy&Sell
以下で1つずつ詳しく説明します。
1.ハーフ&ハーフ
トラリピで活用できる取引戦略の一つ目は、「ハーフ&ハーフ」です。
予想したトラリピのレンジ内で、上半分(ドル円だと円安ドル高)に売りのトラリピを、下半分(ドル円だと円高ドル安)に買いのトラリピを設定する戦略です。

売りと買いのトラリピを組み合わせたことで、売りだけや買いだけのときと比較して、必要証拠金が約半分になり、評価損も半分以下になるため、合計した必要資金も半分以下に抑えられます。
一方、デメリットとしては、レンジの上および下どちらにも損失リスクが発生します。

そのため、レンジ予想に精度が求められます。
2.Buy&Sell
トラリピで活用できる取引戦略の二つ目は、「Buy&Sell(バイアンドセル)」です。
同じレンジに対して、売りのトラリピと買いのトラリピを同時に発注する戦略です。

Buy&Sell戦略を用いると、レンジの中でレートが上昇しても下落しても利益が生まれるため、収益力がほぼ2倍になるというメリットがあります。

デメリットは、レンジの上および下に損失リスクがあることと、評価損がいつまでも消えないことです。
トラリピでよくある質問
ここからは、トラリピでよくある質問について、一問一答形式で紹介します。
- トラリピを仕掛ける範囲の目安は?
- トラリピ ハーフ&ハーフって何ですか?
- 1万ドル×10本と1000ドル×100本、トラリピだったらどっちがいいの?
- トラリピのメリットとデメリットをまとめてもらえませんか?
- 思いどおりの値幅でトラリピを並べられません
それでは、トラリピでよくある質問についての回答を紹介します。
トラリピを仕掛ける範囲の目安は?
中長期のトラリピでは、年間平均高低差を目安にできます。

上の図のように、高値と安値の差額が年間高低差です。
全く同じとは限りませんが、過去1年と近いアップダウンをこの先1年間も行うだろうと予想できますので、一つの目安になります。
さらに、上昇すると思ったときにはアップサイドを厚めに設定するなどの工夫をするとよりよいでしょう。
トラリピ ハーフ&ハーフって何ですか?
ハーフ&ハーフは、トラリピで活用できる戦略の一つです。
予想したトラリピのレンジ内で、上半分(ドル円だと円安ドル高)に売りのトラリピを、下半分(ドル円だと円高ドル安)に買いのトラリピを設定する戦略です。
必要資金が抑えられるというメリットがある一方で、レンジの上および下どちらにも損失リスクが発生するというデメリットもあります。
1万ドル×10本と1000ドル×100本、トラリピだったらどっちがいいの?
一般的には、細かく分けて設定したほうが注文の成立機会が増えるためおすすめです。

ただし、収益力が上がるわけではないので注意しましょう。
トラリピのメリットとデメリットはなんですか?
トラリピのメリットは以下の3点です。
- 相場の上下を予想しなくて良い
- FXに時間が取られない
- 相場の乱高下に強い
逆に、トラリピのデメリットは以下の3点です。
- 短期間では大きな利益を狙いにくい
- 評価損を抱えやすい
- トレンド相場に弱い
トラリピについてまとめると、レンジ相場(乱高下相場)に強く、トレンド相場に弱い注文方式であるため、中長期的な評価損に耐えられる人におすすめの自動売買サービスということが分かります。
マネースクエアの口座開設方法
ここからは、マネースクエアの口座開設方法について説明します。
- 口座開設の申込み
- 本人確認書類の提出
- IDの受取り
以下で1つずつ順番に説明します。
1.口座開設の申込み

まずは、マネースクエア公式ページから、申込みフォームに従い必要事項を入力します。
ちなみに、マネースクエアの口座開設費や口座維持費は無料です。
2.本人確認書類の提出
次に画面の案内に従って、顔写真付きの本人確認書類を撮影・提出します。
3.IDの受取り
所定の審査完了後、メールまたは郵送でIDを受け取ります。
IDを受け取ったら、口座開設手続きは完了です。
マネースクエアの入金方法
ここからは、マネースクエアの入金方法について説明します。
クイック入金 | 振込入金 | |
---|---|---|
手数料 | 無料 | トレーダー負担 |
反映時間 | 原則、24時間即時反映 | 1、2時間程度 |
利用可能な金融機関 | 多数 | 三井住友銀行に入金可能であればどこでも可 |
入金最低額 | 1万円~ | 1円~ |
1.クイック入金
クイック入金は、原則24時間リアルタイムで反映される入金方法です。
トレード画面から簡単な操作で利用可能です。
具体的な操作方法は以下のとおりです。
- 上部メニューの「クイック入金」をクリック
- 「入金額」の入力後「金融機関」を選択し「次へ」をクリック
- 確認画面が表示されるので、内容を確認し「次へ」をクリック
- クイック入金受付画面が表示されるので、右下の「クイック入金」をクリック
- 各金融機関の案内に従って操作
文章で書くと複雑に見えますが、画面の指示通りにクリックして行くだけなので、数分で入金可能です。
2.振込入金
振込入金は、各金融機関の窓口・ATM・ネットバンキングで振り込みして入金する方法です。
クイック入金画面から「振込入金用口座はこちら」を選択すると、振込入金用の口座の情報が確認できますので、その口座に対して利用している金融機関から振り込みましょう。
マネースクエアの出金方法
マネースクエアでは、どのような出金方法が用意されているのでしょうか。
調査したところ、マネースクエアの出金方法は銀行振込のみでした。
銀行振込の詳細
銀行振込のスペックについて、表でまとめました。
手数料 | 無料 |
出金先 | 登録した金融機関口座 |
手続方法 | トレード画面の「出金」で手続 |
着金までの流れ | 出金申請から原則2営業日後に登録した金融機関に振り込まれる。 |
対応通貨 | 日本円 |
上記表からわかるように、着金まで2営業日(土日祝を除いた平日)かかることに注意しましょう。
マネースクエアで得た利益は確定申告が必要?
マネースクエアを始めとする国内FX・海外FXで得た利益も、日本の所得税の対象になるため、確定申告が必要です。
会社員であっても年末調整以外に確定申告が必要なので注意しましょう。
会社にFX取引していることがバレたくないという人は、税理士に相談し、確定申告を代行してもらうことをおすすめします。
マネースクエアでよくある質問
ここからは、マネースクエアでよくある質問について、一問一答形式で紹介していきます。
- 口座開設に年齢制限はありますか?
- 海外在住でも口座開設できますか?
- 口座開設にはどれくらい時間がかかりますか?
- 入金が反映されるまでにどれくらい時間がかかりますか?
- 預けているお金はどのように保管されていますか?
- 出金依頼をしたらいつ銀行口座に反映されますか?
それでは、マネースクエアでよくある質問についての回答を紹介します。
口座開設に年齢制限はありますか?
20歳以上であれば口座が開設できます。
海外在住でも口座開設できますか?
海外在住の方は、日本国籍であっても口座開設できません。
また、すでに口座開設を済ませている方も、海外に移住すると取引が継続できないため、解約手続きが必要です。
口座開設にはどれくらい時間がかかりますか?
本人確認書類をスマートフォンで行えるサービスを利用すると、最短で申し込み当日に完了できます。
入金が反映されるまでにどれくらい時間がかかりますか?
通常の振込入金の場合は2時間程度、クイック入金は原則リアルタイムで反映されます。
預けているお金はどのように保管されていますか?
証拠金・時価の為替損益・スワップを含んだすべての資産を、マネースクエアの資産と明確に区分し信託保全しています。
万が一、マネースクエアまたは三井住友銀行が倒産しても信託財産はマネースクエアおよび三井住友銀行の資産から法的に保全されているので、トレーダーの資産が棄損する恐れはありません。
出金依頼をしたらいつ銀行口座に反映されますか?
原則として、出金依頼日の2営業日後に振り込まれます。







