
日本では物価高などが続く一方で、賃金が横ばい状態となって格差がますます広がっています。
その中で、少しでもお得に生活するためにおすすめしたいのがポイントサイトです。
ポイントサイトでFX業者の口座を開設すると、公式サイトで口座開設するよりもお得に開設できるのでおすすめです。
マネースクエアでも、ポイントサイト経由で数万円のポイントを獲得できるため、ポイントサイトを経由して口座開設するのが鉄則となっています。


この記事では、マネースクエアではどのポイントサイトを経由するとおすすめなのかについて解説します。
- マネースクエアでおすすめのポイントサイト
- ちょびリッチ経由でマネースクエアの口座を開設する際のポイント
- ちょびリッチの概要
もくじで見る
マネースクエアでおすすめのポイントサイトTop10
ポイントサイト経由でマネースクエアの口座を開設する場合、おすすめのポイントサイトとして以下が挙げられます。
ポイントサイト名 | ポイントの貯めやすさ | ポイントの使いやすさ | サイトの安心感 | 貯まるポイント | マネースクエアで獲得できるポイント |
モッピー | 貯めやすい | 使いやすい | 高い | 独自ポイント | 40,000 円 |
ちょびリッチ | 貯めやすい | 普通 | 高い | 独自ポイント | 39,000 円 |
ECナビ | 普通 | 普通 | 高い | 独自ポイント | 39,000 円 |
ハピタス | 貯めやすい | 使いやすい | 高い | 独自ポイント | 39,000 円 |
げん玉 | 貯めやすい | 使いやすい | 普通 | 独自ポイント | 39,000 円 |
ポイントインカム | 貯めやすい | 使いやすい | 高い | 独自ポイント | 38,000 円 |
ポイントタウン | 貯めやすい | 使いやすい | 高い | 独自ポイント | 35,000 円 |
ゲットマネー | 貯めやすい | 普通 | 高い | 独自ポイント | 30,000 円 |
えんためねっと | 貯めやすい | 普通 | 普通 | 日本円 | 17,600 円 |
アメフリ | 貯めやすい | 普通 | 普通 | 独自ポイント | 14,000 円 |
※獲得報酬額は2022年6月25日現在の条件
報酬額を比較すれば明らかで、最大で40,000円ものポイントを獲得できるのが魅力的です。
ポイントサイトによって倍以上の報酬額の違いがあるため、どのポイントサイトが最も有利な条件で口座開設できるかが重要となります。
また、以下のようなポイント獲得条件があるので注意してください。
- 新規申込後、90日以内に初回10万以上の入金をおこないトラリピ注文による新規成立60万通貨以上の取引を完了すること
- 対象口座はマネースクエアFX
- 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、メキシコペソ/円(MXN/JPY)の場合、トラリピ注文による新規成立600万通貨以上が必要
- トラリピ注文による新規成立分のみカウントされ、決済成立分はカウントされない
- 同時期に行っている他の新規口座開設キャンペーンは適用外
- 初回口座開設のみ対象
すでにマネースクエアの口座開設経験がある場合は、適用できません。
また、他に開催しているキャンペーンとは併用できないので注意してください。
他にも、90日以内に初回入金を10万円以上行ってトラリピ注文による新規成立60万通貨が必要となるため、比較的多くの資金とトレード実績が必要となります。
ただし、最大40,000円のポイントをもらえると考えればお得であることに間違いありません。
次に、ポイント獲得対象外の条件を紹介します。
- 法人口座、不正、重複、虚偽、なりすまし、いたずら、不備
- 承認前に口座から全額出金された場合
- 未成年からの申込
- 同一IPからの2回目以降のお申込み
- 同時期に行っている他の新規口座開設キャンペーン経由の場合
- 成果について広告主に直接問合せをした場合
- スポンサーに正常な申込みでないと判断された場合
- 本人確認のとれない申込の場合
- その他申込内容に不備がある場合
基本的に、不正行為に当たることをしない限りは、条件さえ満たせばポイントを獲得できます。
以上の注意点を念頭に、ポイントサイト選びすることが重要です。
ここでは、特におすすめのポイントサイトをランキング形式で紹介します。
第1位:モッピー

モッピーは、かつてはガラケー向けのポイントサイトとして人気を博していました。
スマートフォンの普及に伴い、徐々にPC向けサイトとしても進化しており、高ポイントを獲得できるポイントサイトとして注目されています。
モッピーの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | モッピー |
運営会社 | 株式会社セレス |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、dポイント、楽天ポイント、Amazonギフト券など |
スマホアプリ | iPhone版、Android版 |
公式サイト | https://pc.moppy.jp/ |
運営実績が10年以上と非常に長く、累計800万人以上が利用しています。
今まで大きなトラブルの発生事例もなく、誠実なサービスを提供しているという印象です。
また、モッピーでは独自案件が多い特徴もあり、利用する案件があればモッピーでチェックすることをおすすめします。
モッピーはクレジットカードの発行や証券会社、FXなどの口座を開設する際に便利であり、事実マネースクエアでも他のポイントサイトよりも高い条件で提供されています。
ポイント交換先も非常に多く、基本レートは「1ポイント=1円」ですが、それ以上に有利な条件で交換できる場合があります。
さらにミニゲームなども充実しており、広告利用以外でもかなり稼げるポイントサイトとしておすすめです。
第2位:ちょびリッチ

ちょびリッチは、累計会員数が400万人を突破している人気ポイントサイトです。
詳細な特徴は後述しますが、可愛いキャラクターが登場してサイト自体が見やすい構成となっています。
ちょびリッチの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ちょびリッチ |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
交換レート | 2ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 1,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | LINE Pay、Pontaポイント コード、dポイント、ANAのマイルなど |
スマホアプリ | iPhone版、Android版あり |
公式サイト | https://www.chobirich.com/ |
ちょびリッチはスマートフォンに完全対応しており、スマートフォン向けの広告も多く掲載されているのが特徴です。
最低交換可能ポイントは、1,000ポイントからと少々高めに設定されている難点がありますが、マネースクエアの口座を開設するだけで39,000 円と高額ポイントを獲得できます。
よって、あまり気にすることなく積極的に利用したいポイントサイトとなっています。
第3位:ECナビ

ECナビは、東証一部上場企業が運営しているポイントサイトです。
運営実績が15年以上と長く、700万人以上が利用しています。
ECナビの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ECナビ |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、PeXポイント、Amazonギフト券、Google playギフトコードなど |
スマホアプリ | Android版のみ |
公式サイト | https://ecnavi.jp/ |
ECナビの最大の特徴は、Amazonのお買い物でポイントを獲得できる点があります。
直接ポイントを獲得できるわけではなく、利用すれば会員ランクが上がる形となりますが、他のポイントサイトではAmazonの広告を利用しても何の恩恵もないのと比較すればお得な印象です。
他にも、ECナビではアンケートやモニター案件が多い特徴があります。
特にモニター案件では、商品を購入してレビューしたり、飲食店を利用してレビューしたりすることでポイントを獲得できます。
また、アンケートについては簡単な設問でコツコツとポイントを獲得できます。
ECナビでは、広告を利用しなくてもポイントを獲得できるコンテンツが多く、またJIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入していることから高い信頼性があります。
ECナビでは、以下のランクが用意されています。
- 一般会員
- ブロンズ会員
- シルバー会員
- ゴールド会員
上位ランクになるとポイント獲得数がアップし、具体的にはゴールド会員となると最大15%のボーナスポイントを獲得できます。
うまく上位ランクを維持しつつ利用すれば、お得感の強いポイントサイトとなっています。
第4位:ハピタス

ハピタスは、かつてはドル箱というサイト名で運営していましたが、2012年からハピタスに改名してサービスを継続しています。
立ち上げ当初はトラブルが多発していたこともあり、一時的に評判を落としていますが、目安箱の設置などによりユーザーにとって優しいサービスになりました。
ハピタスの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ハピタス |
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、楽天ポイント、App Store&iTunesコード、ビットコインなど |
スマホアプリ | iPhone版、Android版 |
公式サイト | https://hapitas.jp/register |
ハピタスの会員登録数は350万人と多めで、スタイリッシュなサイト構成となっています。
同サービスは、人気のネットショップと多数提携しており、日頃からネットショッピングをよく利用する方におすすめです。
また、目安箱では新しい広告をリクエストできるので、もし掲載してほしい広告がある場合に実現できるチャンスがあります。
ショッピングや広告クリック、アンケートだけでなく、ハピタス宝くじやハピタス検定など独自のコンテンツがありコツコツとポイントを獲得できます。
さらにハピタスでは、マネースクエアの口座を開設すれば39,000 円を獲得できるなど、高額案件も多いのが特徴的です。
他にも、ポイント交換の手数料が無料となっている点も嬉しいポイントです。
これにより、換金ラインを超えれば気兼ねなくポイントを交換できます。
第5位:げん玉

げん玉は、すでに運営20年以上の実績があるポイントサイトのパイオニア的な存在です。
サービス名 | げん玉 |
運営会社 | 株式会社リアルX |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 3,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、LINEポイント、Tポイント、Amazonギフト券など |
スマホアプリ | Android版 |
公式サイト | https://www.gendama.jp |
げん玉は、会員数1,000万人を超える人気ポイントサイトであり、ポイント交換先が豊富な点が評価されています。
特に、LINEポイントなど他のポイントサイトではあまり見られない交換先が多いのが魅力的です。
広告利用やアンケート、アプリダウンロードだけでなく、ゲームコンテンツが充実しており特にガチャが人気で地味にポイントを獲得できます。
また、ゲーム感覚でポイント獲得できるので暇つぶしにも最適です。
げん玉では月間ランキングがあり、多くポイントを獲得すれば上位ランクとなりさらにボーナスポイントを獲得できます。
他にも、げん玉のポイントには実質年利1%相当の利息が付くオリジナルのサービスがあります。
ポイントを保有しているだけで、勝手にポイントを獲得できるのがげん玉の魅力的なポイントです。
ポイント獲得数はあまり高いとは言えませんが、総合的に考えてバランスの良いポイントサイトです。
第6位:ポイントインカム

ポイントインカムは、ポイントサイトとしては珍しいテレビCMを放映していたことで有名です。
鈴木奈々さんとみかんさんを起用したCMは、当時話題になりました。
また、公式マスコットを起用するなど幅広いユーザーに愛されている存在です。
ポイントインカムの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ポイントインカム |
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 5,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、dポイント、楽天ポイント、nanacoギフトなど |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://pointi.jp/ |
2020年2月期に実施された日本マーケティングリサーチ機構の調査によれば、以下の項目で1位を獲得するなど信頼性が高いサービスであることが分かります。
- 信頼できるポイントサイト
- 人気のポイ活サイト
- ユーザー満足度
特に、ユーザー満足度が高い点は魅力的で、かゆいところに手が届くサービスを提供しています。
ポイントインカムでは、総じてポイント獲得数が高い点が魅力的で、特に高額案件に強みがあります。
ポイントインカムを経由してマネースクエアの口座を開設するだけでも、38,000円と最高額に近いポイントを獲得できます。
また、ポイントインカムではトロフィー制度というコンテンツがあり、連続ログインするだけでスタンプを獲得でき、そのスタンプの数に応じてトロフィーを獲得し、交換してポイントを獲得できます。
さらに、ポイントハンターというコンテンツでもボーナスポイントを獲得できる点も評価されています。
第7位:ポイントタウン

ポイントタウンは、インターネットサービスを広く提供しているGMOグループが運営しているサービスです。
20年以上の運営実績がある老舗ポイントサイトであり、ポイント交換先が圧倒的に多い特徴があります。
ポイントタウンの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ポイントタウン |
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
交換レート | 20ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 20ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、WAONポイント、楽天ポイント、Google Playギフトコードなど |
スマホアプリ | iPhone版、Android版 |
公式サイト | https://www.pointtown.com/ |
ポイントタウンは、ポイントレートが「20ポイント=1円」と少しわかりにくい点が挙げられますが、圧倒的にポイント獲得できるコンテンツが多い点が魅力的です。
また、ポイント交換レートが非常に低く、実質1円から交換できますが一部交換先では手数料がかかる点には注意してください。
ポイントタウンはJIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入しており、信頼性が高いポイントサイトです。
紹介制度が用意されており、ティア制度によって紹介したお友達が広告利用するとその一定額をボーナスポイントとして獲得可能です。
アプリ版を利用すれば、一部サービスのポイント還元が1.2倍になるなど、アプリ版にも力を入れている特徴があるポイントサイトとなっています。
第8位:ゲットマネー

ゲットマネーは、ゲームコンテンツが充実しているポイントサイトです。
特に、HiGH&LOWというコンテンツでは数万ポイントを獲得できるチャンスがあります。
ゲットマネーの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | GetMoney |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 5,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、dポイント、ドットマネーby Ameba、EdyギフトIDなど |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://dietnavi.com/pc/ |
ゲットマネーでは友達紹介制度が充実していて、友達を多く紹介してランキング上位に入賞すれば、最大10万円相当のポイントを獲得できます。
また、ポイント交換先が多めでWAONポイントIDなど珍しい交換先がありますが、最小5,000ポイントと交換ラインは高めです。
他にもゲットマネーではエステや脱毛、ダイエットなどの美容系の広告が豊富という特徴があります。
毎月7日、17日、27日のゲットマの日では、ポイント還元率がアップするため、うまく活用すればさらに多くのポイントを獲得可できます。
第9位:えんためねっと

えんためねっとは、ポイントサイトとしては珍しくポイントではなく円表記されているポイントサイトです。
よって、レートなど気にすることなくポイントを貯めて交換できます。
えんためねっとの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | えんためねっと |
運営会社 | エイトフィールド株式会社 |
交換レート | そのまま「円」で表示 |
最低交換可能ポイント | 300円〜 |
主なポイント交換先 | 現金、ギフト券、電子マネーなど |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://dietnavi.com/pc/ |
えんためねっとは、総じてポイント還元率が高めに設定されています。
高額案件では見劣りする場合が多いですが、ショッピングなどの還元率が高めである点には注目です。
広告バナーをクリックすれば10分の1の確率で1円が当たるコンテンツがありますが、それ以外に稼げるコンテンツは用意されていません。
よって、基本的に広告利用でポイントを獲得する必要があります。
第10位:アメフリ

アメフリは、2020年2月よりi2iポイントから改名してサービスを提供しています。
i2i系のサービスとあって、独自のサービスが提供されているのが特徴的です。
アメフリの概要をまとめると、以下のようになります。
サービス名 | アメフリ |
運営会社 | 株式会社エムフロ |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 4,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | 現金、Amazonギフト券、Vプリカ、nanacoギフトなど |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://point.i2i.jp/ |
アメフリは、メールアドレスがあれば最短3分で会員登録でき、またプロフィールを登録するだけで1,000ポイントを獲得できる点が魅力的です。
また、アメフリの最大の魅力はキャンペーンやイベントの多さです。
過去には、以下のようなユニークなイベントが開催されました。
- アメフリ公式キャラクター誕生記念プレミアムガチャ
- どすこい!アメフリ6周年場所!懸賞金1,000万争奪大相撲大会
さらに、運営担当の山岸さんが登場するイベントも人気です。
過去、ユーザーに対して山岸さんから年賀状が届いたり、海外旅行のお土産がプレゼントされるなどの配慮がありました。
他のポイントサイト以上に、親近感を持って利用できるサービスとなっています。
マネースクエアで「ちょびリッチ」を経由するとポイントが貯まる?

人気ポイントサイトであるちょびリッチに掲載された広告を利用すれば、最大39,000ポイントを獲得できます。
モッピーには敵いませんが、他のポイントサイトと比較しても高めに設定されています。
では、ちょびリッチを経由して口座開設するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、ちょびリッチの特徴などについて詳しく解説します。
ちょびリッチとは?
ちょびリッチの概要を改めて説明すると、以下のようになります。
サービス名 | ちょびリッチ |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
交換レート | 2ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 1,000ポイント〜 |
主なポイント交換先 | LINE Pay、Pontaポイント コード、dポイント、ANAのマイルなど |
スマホアプリ | iPhone版、Android版あり |
公式サイト | https://www.chobirich.com/ |
かわいいお財布のキャラクターを起用して、またサイト自体が見やすく広告を見つけやすい特徴があります。
また、不正への対応がサイト上でしっかりと掲載されており、信頼性が高いポイントサイトとして有名です。
ちょびリッチの4つの特徴
ちょびリッチには、主に以下4つの特徴があります。
- お買い物保証制度がある
- 会員ランク制度がある
- ポイント交換先が豊富
- 無料コンテンツが多い
各特徴について、詳しく解説します。
1.お買い物保証制度がある
お買い物安心保証制度とは、ちょびリッチで広告を利用したにもかかわらず、ポイントが付与されない場合にポイントが保証される制度となります。
ポイントサイトにおいて、少なからずポイントが付与されないというトラブルが生じがちです。
これは、ポイントサイト側の不備と言うよりは広告提供しているクライアント側の問題となります。
また、システムのトラブルによって生じている場合もありますが、ポイントがもらえないとなると大きなイメージダウンとなります。
以下の注意点がありますが、ポイントを確実に保証してもらえるので安心して利用できます。
- お買い物保証制度対象案件の表示があるもの
- 広告利用日から160日以上経過している場合は対象外
- 獲得条件のすべてを満たしていること
お買い物安心保証制度をうまく活用して、確実にポイントを獲得したいものです。
2.会員ランク制度がある
ちょびリッチにおける会員ランク制度とは、利用状況に応じて5つの会員ランクが設定されており、優遇を受けられる制度となります。
具体的な会員ランクと優遇条件は、以下の通りです。
ランク別特典 | お買い物 | アプリダウンロード | アンケート | モニター |
プラチナ | 15% | 15% | 15% | 15% |
ゴールド | 10% | 10% | 10% | 10% |
シルバー | 5% | 5% | 5% | 5% |
ブロンズ | − | − | 5% | − |
レギュラー | − | − | − | − |
ちょびリッチでプラチナ会員になると、なんと15%の還元率アップとなります。
また、一度でもプラチナランクになったユーザーで、ちょびリッチ入会から1年以上経過している場合は永久にゴールドランク以上が確定するのです。
ちょびリッチではランクを維持しやすく、またボーナスポイントを獲得できる点が魅力的です。
さらに、プラチナランクの場合はAmazonギフト券への交換時に1%上乗せされる優遇制度も用意されています。
3.ポイント交換先が豊富
ちょびリッチでは、獲得したポイントを以下の交換先に交換できます。
- LINE Pay
- pring
- PayPal
- 住信SBIネット銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行
- ゆうちょ銀行
- その他の金融機関
- au PAY ギフトカード
- Pontaポイント コード
- JCBプレモデジタル
- WAONポイントID
- Pollet(ポレット)
- Amazonギフト券
- WebMoney
- 楽天Edy
- ビットキャッシュ
- ちょコム
- nanacoギフト
- Apple Gift Card
- NET CASH
- ニッセンポイント
- ビットコイン
- Google Play ギフトコード
- dポイント
- OZmallのOZポイント
- JALマイレージバンクのマイル
- ポイント交換のPeX
- Gポイントギフト
- ベルメゾンポイント
- ビックネットポイント
- Tポイント
- ドットマネー
- ドットマネーギフトコード
- ギフト券・その他
- マックカード
- ちょびリッチgoods
ちょびリッチは非常に交換先が多く、ちょびリッチgoodsなどのユニークな交換先も用意されています。
さらに、ドットマネーやPeXなどポイントまとめサービスに交換できる点も魅力的です。
4.無料コンテンツが多い
ちょびリッチでは、無料で遊びながら稼げるコンテンツが満載です。
大量にポイントを獲得できるわけではありませんが、遊びながらポイントを獲得できる点は魅力的です。
また、無料コンテンツの場合は広告を利用する必要が無く毎日利用できるメリットもあります。
ちょびリッチの口コミ・評判
ちょびリッチに対しては、様々な評判が寄せられています。
ここでは、主な口コミや評判を紹介します。
「予定明細 なし」の場合はポイントが入るまで待つしかない?
引用元:5ちゃんねる
認定か否認かも判らないのかな
この口コミでは、システム面で若干の不満を述べています。
ちょびりーなコースのタイピングタスク初めてやってみたけど
色々ごちゃごちゃしてて邪魔くさいなこの画面手書き読めないの多すぎるし
こりゃなしだ
引用元:5ちゃんねる
この投稿では、ゲーム案件であるタイピングタスクについて稼げないと語っています。
【GameRexx】『NBA RISE TO STARDOM』の案件、いっこうにポイントつかないんだけど、みんなついた?
引用元:5ちゃんねる
今回のちょびリッチのアクセス障害と関係あるのか?
稀にポイントが付かないことがありますが、そのような場合はお買い物安心保証制度を有効活用したいものです。
ちょびっとワークのポイント集計ってランダムに換金されるからホントにクソだな
毎月ランキングポイント以上の数字をたたき出しても変換されないからランキング10位内に入れないかと思えばこのワークのシステムにバグがっあって月頭の何時間かはその月のポイントに入らない
引用元:5ちゃんねる
最悪なことにこの時間に先月分未判定だった分のポイントがどんどん変換されていきやがる
嫌がらせか? それともランキングの上位は決まっていてそれ以外の人は入れないシステムか?
なんか2か月連続わずかなポイント差で10位以内のがしているから姑息な手段しているのかと疑ってしまう
こちらは、ポイントの付与方法について不満を感じている状況です。
総じて、口コミを見るとネガティブなものが多く見られます。
ちょびリッチのポイント獲得方法
ここからは、ちょびリッチでマネースクエアの口座を開設してポイントを獲得する方法を紹介します。
まずは、ちょびリッチの公式サイトにアクセスします。

そして、右上の「ログイン」ボタンをクリックしてログイン画面に移行して各種方法でログインしてください。

ログインが完了したら、画面上部の検索窓に「マネースクエア」と入力して検索します。

すると、マネースクエアの広告がヒットするのでクリックすると、広告の詳細画面が表示されます。

下部に表示されている広告の概要やポイント獲得条件などをしっかり確認して、問題ない場合は「サイトに行く」をクリックしてください。
その後は、マネースクエアの画面に移行するため、指定のアクションを実行すると約1か月半程度でポイントを獲得できます。
まとめ
ここまで、マネースクエアで取引する際におすすめのポイントサイトを紹介しました。
マネースクエアをポイント経由で口座開設する際のポイントは、以下の通りです。
- ポイントサイト経由でマネースクエアの口座を開設すればポイントを獲得できる
- モッピーで最も多くのポイントを獲得できる
- ちょびリッチ経由での口座を開設するのもおすすめ
ポイント獲得条件は決して甘くありませんが、数万円相当のポイントを獲得できるのは魅力的です。
ぜひ、ポイントサイト経由でマネースクエアの口座を開設して、お得にポイントを獲得してください。