
日本でも以前からキャッシュレス決済が普及しており、普段の決済手段がクレジットカード中心という方も多いと思います。
実はショッピングだけでなく、海外FXで入出金する際もクレジットカードを使用できます。


そこでこの記事では、海外業者別に使用できるクレジットカードブランドを調べました。
また、クレジットカードを利用する際の注意点も合わせて解説します。
- 海外FX業者別のクレジットカードブランド一覧や手数料比較
- クレジットカードが使えるおすすめの海外FX業者
- 海外FXでクレジットカードを使う際の注意点
- 海外FXのクレジットカード入出金方法
もくじで見る
海外FX業者別クレジットカードブランド一覧
主なクレジットカードブランド(VISA、Master、JCB)について、2022年時点でそれぞれの業者で使えるかどうかを調査し、一覧表にしました。
業者名 | VISA | Master | JCB |
---|---|---|---|
XMTrading | ○ | × | ○ |
GEMFOREX | ○ | ○ | × |
iFOREX | ○ | ○ | ○ |
Axiory | ○ | ○ | ○ |
TitanFX | ○ | ○ | ○ |
Tradeview | ○ | ○ | × |
Hotforex | ○ | ○ | ○ |
FBS | × | × | ○ |
Exness | × | × | ○ |
IS6FX | ○ | ○ | ○ |
BigBoss | ○ | ○ | ○ |
LANDFX | ○ | ○ | ○ |
FXGT | ○ | ○ | ○ |
上記表より、XM、GEMFOREX、Tradeview、FBS、Exness以外の業者は、主要クレジットカードすべてを扱っていることが分かりました。
しかし、クレジットカードの対応ブランドはしばしば変わりますので、入金前に確認するようにしましょう。
クレジットカードで入出金する際は、基本的には上記の3ブランド(VISA、Master、JCB)を用意しておけば安心です。
海外FX業者別クレジットカード手数料一覧
海外FX業者の入出金をクレジットカードで行う際、手数料はどれくらいかかるのでしょうか。
各業者の手数料について徹底調査しました。
業者名 | 手数料 |
---|---|
XMTrading | 無料 |
GEMFOREX | 無料 |
iFOREX | 無料 |
Axiory | 無料 |
TitanFX | 無料(2万円未満は1,000円) |
Tradeview | 無料 |
Hotforex | 無料 |
FBS | 無料 |
Exness | 無料 |
IS6FX | 無料 |
BigBoss | 無料 |
LANDFX | 無料 |
FXGT | 無料 |
上記表より、基本的にどの業者でも手数料がかからないことが分かります。
Axioryは、取引額が2万円未満のときは手数料が1,000円かかりますが、2万円以上のときは無料になります。
クレジットカードが使えるおすすめ海外FX業者8選
ここからは、実際にクレジットカードが使えるおすすめ海外FX業者について説明します。
- XM
- Gemforex
- iForex
- Axiory
- TinanFX
- Tradeview
- Exness
- FXGT
順番に、クレジットカードが使えるか、使えるのはどのカードかを説明します。
1.XM

XMでは、VISAとJCBが利用可能です。
しかし、VISAの場合、カードによっては入金エラーになる場合があるようです。
楽天カード(VISA) | 入金不可 |
dカード(VISA) | 入金不可 |
イオンカード(VISA) | 入金不可 |
エポスカード(VISA) | 入金不可 |
LINE Payカード(VISA) | 入金不可 |
アメックスカード(AMEX) | 入金不可 |
Yahoo!カード(JCB) | 入金OK |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
VISAも利用可能という情報がありましたが、調査できたVISAのカードはすべて入金不可でした。
XMで入金する際は、JCBのカードを用意しておくと安心です。
なお、XMでは入出金に関するトラブルの口コミがありましたが、本来出金できないボーナスを出金しようとしたなど、利用者側に問題があるケースがほとんどでした。
XMが故意に出金拒否する事例は確認できなかったので、安心して利用できます。
2.Gemforex

Gemforexでは、VISA、Master、JCBいずれも利用可能です。
また、アメリカン・エキスプレス(AMEX)が使えたという情報も確認できました。
楽天カード(VISA) | 入金OK |
dカード(VISA) | 入金OK |
イオンカード(VISA) | 入金OK |
エポスカード(VISA) | 入金OK |
LINE Payカード(VISA) | 入金OK |
アメックスカード(AMEX) | 入金OK |
Yahoo!カード(JCB) | 入金OK |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
Gemforexではクレジットカード情報を事前に登録する手間がかかりますが、その代わりにほとんどのカードが入金可能でした。
なお、Gemforexの入出金トラブルについては、過去に1回サーバーダウンによるものがありましたが、しっかりと補填されたようです。
Gemforexが故意に出金拒否する事例は確認できなかったので、安心して利用できます。
3.iForex

iForexでは、VISA、Master、JCBいずれも利用可能ですが、カードの種類によってバラつきが大きいようです。
楽天カード(VISA) | 入金OK |
dカード(VISA) | 入金不可 |
イオンカード(VISA) | 入金OK |
エポスカード(VISA) | 入金OK |
LINE Payカード(VISA) | 入金不可 |
アメックスカード(AMEX) | 入金不可 |
Yahoo!カード(JCB) | 入金OK |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
同じVISAでも、楽天カードは入金可能、LINE Payカードは入金エラーなど異なってきます。
そのため、いくかカードを準備しておき、試してみる必要があります。
iForexについても出金拒否などのトラブルの噂は確認できませんでした。
4.Axiory

Axioryでは、VISA、Master、JCBいずれも利用可能です。
しかし、VISAの場合、入金できるカードが限られているようです。
楽天カード(VISA) | 入金不可 |
dカード(VISA) | 入金不可 |
イオンカード(VISA) | 入金不可 |
エポスカード(VISA) | 入金OK |
LINE Payカード(VISA) | 入金不可 |
アメックスカード(AMEX) | 入金不可 |
Yahoo!カード(JCB) | 入金OK |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
VISAも利用できるという情報がありますが、実際に入金が確認できたのはエポスカードだけでした。
Axioryで入出金する際は、JCBカードを用意しておくと安心です。
また、Axioryは出金拒否によるトラブルの噂は確認できませんでした。
5.TitanFX

TitanFXでは、VISA、Master、JCBいずれも利用可能です。
カードの事前登録が必要ですが、ほとんどのカードで入金が可能です。
楽天カード(VISA) | 入金OK |
dカード(VISA) | 入金OK |
イオンカード(VISA) | 入金OK |
エポスカード(VISA) | 入金OK |
LINE Payカード(VISA) | 入金OK |
アメックスカード(AMEX) | 入金OK(ただしドル口座のみ) |
Yahoo!カード(JCB) | 入金OK |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
アメックスカードでも入金が確認できましたが、日本円口座は不可で、ドル口座のみ対応していました。
またTitanFXでは、悪質な出金拒否などのトラブルの噂は確認できませんでした。
6.Tradeview

Tradeviewでは、VISA、Masterが利用可能です。
しかし、入金エラーになるカードが多いようです。
楽天カード(VISA) | 入金不可 |
dカード(VISA) | 入金不可 |
イオンカード(VISA) | 入金不可 |
エポスカード(VISA) | 入金不可 |
LINE Payカード(VISA) | 入金不可 |
アメックスカード(AMEX) | 入金不可 |
Yahoo!カード(JCB) | 入金不可 |
リクルートカード(JCB) | 入金不可 |
Tradeviewでは、ほとんどのカードが入金不可でした。
詳しくは後述しますが、Eウォレット経由であればクレジットカードを使うことができるので、Eウォレットの利用も検討しましょう。
なお、Tradeviewによる出金拒否の噂は確認できませんでした。
7.Exness

Exnessでは、JCBカードのみ利用可能です。
楽天カード(VISA) | 入金不可 |
dカード(VISA) | 入金不可 |
イオンカード(VISA) | 入金不可 |
エポスカード(VISA) | 入金不可 |
LINE Payカード(VISA) | 入金不可 |
アメックスカード(AMEX) | 入金不可 |
Yahoo!カード(JCB) | 入金不可 |
リクルートカード(JCB) | 入金OK |
調査できた範囲だとYahoo!カードは入金不可、リクルートカードは入金可能でした。
このように、JCBカードでも入金できるカードが限られていますので、複数用意しておくようにしましょう。
なお、Exnessでの出金トラブルの口コミは数件確認できましたが、いずれも利用者側の手続きミスなどによるもので、悪質な出金拒否はありませんでした。
8.FXGT

FXGTでは、VISA、Master、JCBいずれも利用可能です。
楽天カード(VISA) | 記載なし |
dカード(VISA) | 記載なし |
イオンカード(VISA) | 記載なし |
エポスカード(VISA) | 記載なし |
LINE Payカード(VISA) | 記載なし |
アメックスカード(AMEX) | 記載なし |
Yahoo!カード(JCB) | 記載なし |
リクルートカード(JCB) | 記載なし |
FXGTについては、個別のカードの対応状況については確認できませんでした。
なお、FXGTによる出金拒否の口コミがTwitterなどのSNSを中心に広がりましたが、同一のユーザーによるデマだったようです。
海外FXでクレジットカードが使えない場合の対処法
使用できる国際ブランドでも、クレジットカードによっては海外FX業者に入金できないケースがあります。
そのような場合は、bitwalletやSTICPAYを経由しましょう。
ただし、手数料(bitwalletで約8%、STICPAYは約4%)がかかるので注意が必要です。
海外FXでクレジットカードを利用する際の3つの注意点
ここからは、海外FX業者の入出金にクレジットカードを利用する場合の注意点について説明します。
- 入金に使用したカードでしか出金できない
- クレジットカードを用いて利益は出金できない
- クレジットカードでの入金時はポイントが付くが、出金時には消滅する
順番に詳しく見ていきましょう。
1.入金に使用したカードでしか出金できない
ほとんどの海外FX業者で、入金に使用した方法でしか出金できないので注意が必要です。
海外FX業者は、マネー・ロンダリング対策の一環として入金に使用したカードでしか出金できないようにしています。
自由な入出金を許してしまうと、犯罪で得た資金の洗浄に利用される可能性が高まるからです。
このことは、銀行送金だけでなくクレジットカードも同様で、入金に使用したカードでしか出金できません。
この原則は他の注意点とも関係しますので、よく覚えておきましょう。
2.クレジットカードを用いて利益は出金できない
海外FXでクレジットカードを用いて出金する場合、事前に行った入金をキャンセルするという形で手続きされます。
そのため、入金額以上の利益は出金できません。
FXで得た利益を出金をしたい場合は、銀行送金を利用することになります。
当然、銀行手数料がかかるので、出金はなるべくまとめて行うようにしましょう。
3.クレジットカードの入金時はポイントが付くが、出金時には消滅する
前述で紹介した通り、海外FXでクレジットカードを用いて出金する場合は、事前に行った入金をキャンセルするという形が取られます。
そのため、入金時(カード支払時)についたポイントは、出金時(キャンセル時)には消滅することになります。
クレジットカードで払うとポイ活(ポイント活動)になると思いがちですが、海外FXとポイ活は併用できないので注意しましょう。
海外FXのクレジットカード入金方法
ここではTradeviewという海外FX業者を例に、海外FXのクレジットカード入金方法を説明します。
クレジットカードで直接入金する場合
ここからは、クレジットカードで直接入金する方法を説明します。
まず、会員ページから「入出金」を選択します。
次に、「決済サービス」を選択し、さらにクレジットカードを選択します。
最後に、入金額など必要事項を入力し、送信ボタンを押せば完了です。
注意点としては、入金する通貨はなにか、入金額は最低金額を超えているかなどをよく確認しましょう。
Eウォレットを経由して入金する場合
ここからは、STICPAYなどのEウォレットを経由して入金する方法を説明します。
まずは事前に、STICPAYなどにクレジットカードを用いてチャージしておきます。
そして、Tradeviewの会員ページから「入出金」を選択します。
次に、「Eウォレット」を選択し、さらにチャージ済みのサービスを選択します。
最後に、金額や通貨を指定して完了です。
海外FXのクレジットカード出金方法
ここからは、入金と同じくTradeviewを例にして、クレジットカード出金方法を説明します。
前提として、海外FXでは入金した方法と同じ決済手段でないと出金できませんので注意しましょう。
クレジットカードで直接出金する場合
ここからは、クレジットカードで直接出金する方法を説明します。
まず、会員ページから「入出金」を選択します。
ページの一番下に「口座間資金移動やご出金はこちらから可能です」と記載されているところがありますので、クリックします。
次に出金をクリックすると出金フォームに移りますので、必要事項を入力しましょう。
ここで「ご出金方法」をクレジットカードにすることで、クレジットカードの取り消しを用いた出金が可能です。
クレジットカードで入金した額を超えていないか等を確認のうえ、送信ボタンを押せば完了です。
Eウォレットを経由して出金する場合
Eウォレットを経由して出金する場合も、クレジットカードで出金する場合と画面は共通です。
必要事項を入力する際にEウォレットを選択すれば、Eウォレットでの出金申請が可能です。
この場合は、クレジットカードと違って入金した額を超えて出金が可能です。
まとめ
この記事では、それぞれの業者でどのクレジットカードが使えるか紹介した上で、海外FXでクレジットカードを使う際の注意点と、海外FXのクレジットカード入金方法・出金方法について解説しました。
この記事の内容を以下にまとめます。
- 海外FXでクレジットカード入金する際は、基本的にどの業者でも手数料無料
- 業者によって、同じ国際ブランドのクレジットカードでも使えない場合があるので注意
- 海外FXでクレジットカードを使う際は、入金に使ったカードでしか出金できないなどのルールがある
クレジットカードを使った海外FX取引は、ネットショッピングと同じような感覚で利用できるので非常に便利です。
利用したいFX業者が自分の持っているカードに対応していれば、ぜひ活用しましょう。