トレイダーズ証券のスプレッド一覧と評判を解説

トレイダーズ証券では、主要6通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドを提示しています。

また、99.9%の約定率を誇るため、多くのトレーダーから注目を集めています。

 
トレイダーズ証券のスプレッドはどうなの?
 
ネット上にあるトレイダーズ証券のスプレッドに関する評判は?

そこでこの記事では、トレイダーズ証券のスプレッドやスプレッドの評判について解説します。

この記事を読むと分かること
  • トレイダーズ証券の通貨ペア別スプレッド一覧
  • 海外FXにおけるスプレッドの解説
  • ネット上にあるトレイダーズ証券のスプレッドに関連する評判や口コミ

トレイダーズ証券の通貨ペア別スプレッド一覧

ここからは、トレイダーズ証券の通貨ペア別スプレッドを紹介します。

通貨ペアスワップポイント(買)スプレッド
USD/JPY(米ドル/円)600.2銭
EUR/JPY(ユーロ/円)-50.4銭
GBP/JPY(英ポンド/円)550.8銭
MXN/JPY(メキシコペソ/円)13.10.3銭
ZAR/JPY(南アフリカランド/円)10.10.9銭

上記表より、トレイダーズ証券の主要通貨スプレッドが1銭未満だと分かります。

トレイダーズ証券は、スプレッドが狭く取引コストを抑えることが可能なため、短期トレードで取引を繰り返して利益を得たいトレーダーにおすすめです。

海外FXにおけるスプレッドとは?

ここからは、海外FXにおけるスプレッドについて説明します。

スプレッドとは?

「売り値」と「買い値」の差額のことで、トレーダーが負担するコストの一部です。

たとえば、米ドル/円の「Bid(売)」が103.753円で「Ask(買)」が103.755円の場合、スプレッドは「103.755円-103.753円=0.002円(0.2銭)」となります。

よって、スプレッドが狭いほど取引コストが安く済むため、最小限の投資資金で利益を大きくできます。

トレイダーズ証券のスプレッド評判

ここでは、ネット上にあるトレイダーズ証券のスプレッドに関する評判・口コミを紹介します。

こちらは、トレイダーズ証券のスプレッドが原則固定で、スワップポイントも他社より高水準であるためおすすめできるとツイートしています。

こちらは、みんなのFXは約定が不安定というツイートです。

みんなのFXでは、99.9%と高水準の約定力を誇りますが、マーケットの状況によっては前後することがあるので注意が必要です。

こちらの方も、トレイダーズ証券のスプレッドが狭く、スワップポイントが高水準であることをツイートしています。

このようにネット上では、トレイダーズ証券のスプレッドは狭い水準であるという口コミが多く見られました

まとめ

本記事では、トレイダーズ証券の主要通貨ペアのスプレッドを紹介しました。

また、海外FXにおけるスプレッドの意味と、トレイダーズ証券のスプレッドにかかる口コミを紹介しました。

まとめ
  • トレイダーズ証券の主要通貨スプレッドは1銭未満で比較的狭い
  • トレイダーズ証券のスプレッドに関連するネット上の評判は良い
  • ネット上では、約定が不安定という情報もある

この記事では、トレイダーズ証券の各通貨ペアのスプレッドやスワップポイントを調査しましたが、どれも高水準で他のFX業者に引けを取らない結果になりました。

トレイダーズ証券は、スプレッドが狭く、取引コストを低く抑えたいトレーダーにおすすめの証券会社ということが分かりました。

おすすめの記事